カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理が詳細にできる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのスケジュールをガントチャートで可視化して管理できるので、非常に便利なのがポイントです。作業の進捗がチームで可視化できるのは、非常に便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まずは、初心者用には、無償で、使ってもらうようなプランを作ってほしいと思うのが改善してほしいポイントです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大きなチームで動くときの進捗の管理などを精密なスケジュール表で、管理・共有できるのがとてもメリットを感じる。ほかのアプリケーションとの連携も考えられているので、使い勝手を向上させることができるのがメリット。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良いツールだけど使いこなせていない

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

課題ごとに更新内容がメールで飛んでくるので、都度開かなくてもいいのが便利。
wikiを内包しているのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア以外は非常に使いにくいツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

githubとは別のインシデントやシステム管理に使えます。
backlogは専用のシステム改善メディアのような使い方ができますので、記録として残すのには良い。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールとして有名だが海外対応はUXに課題

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・日本で使う場合は、かなり普及しているようで、ユーザー研修がそこまで無くても良い。
・操作面もITツール慣れしている人にとっては、それほど難しくない。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの漏れをなくすツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理で個人単位のタスクが把握できる。
管理者は進捗が一目でわかりプロジェクト進捗を追いやすい

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアでもプロジェクト管理がしやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンジニアでなくても直観的に分かりやすいユーザーインターフェースになっているので、使いやすい。
タスク管理と合わせてGitでのファイル管理もできるので、ツールに慣れていない人でもとっつきやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクを管理するための機能は一通り揃っている。
メンバーの作業状況を可視化することができ、問題発生時の対策が打ちやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルでも見やすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルでも、機能ごとに分類されているため、何をしたいのかを視覚的にわかりやすい。
また、通知もくるので、期間内に作業を進める上ではスムーズに作業できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

職種問わず使えるツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンジニア職でBacklogを使ったタスク管理を行い、開発を行ってきました。
入力項目がシンプルで、タスク分類、優先度、マイルストーン、担当者を記入の上、各チケットの担当者をやり取りに応じて渡し合うだけで、
誰が何の質問、作業を現在行っているかが一覧で確認できます。
日本向けにデザインされているようで親しみやすいデザイン。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクごとの進捗管理がシンプルで分かりやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクとその担当者、ステータス管理がシンプルで分かりやすい
・全体進捗を把握しやすい。
・親タスク、子タスクの形でタスク登録を連ねて登録できる
その理由
・細かいタスクも登録することで抜け漏れが防げる。誰の担当で進んでいるのか、止まっているのかが分かりやすい。
・関連タスクの確認がしやすい。タスクIDを記載することで、シンプルな記載で該当タスクへ簡単に遷移できるのもいい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!