BASEの評判・口コミ 全56件

time

BASEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのecショップを立ち上げたいなら検討する価値あり

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

baseのいいところはインターフェイスが非常にわかりやすく今までネットショップは勿論、webサイトの立上げを行ったことが無いような初心者でも簡単にECサイトを立ち上げられること。
そのうえ、販売手数料と細かい手数料を除けば、ほぼ無料で出来てしまうので「未経験だけどネットで物を売ってみたい」「ネットショップでどうやるのかわからないけどやってみたい」「スモールショップで反響を確かめながら本格的に参入したい」といったような、初期の費用や、月々の固定費を少しでも抑えたい人や初心者にはうってつけのサービス

改善してほしいポイント

初心者向けの何でもお任せでokのサービスが売りとなっているだけに、逆に小牧設定やカスタマイズが出来なかったり大変だったりする。特にデザイン面での変更は難しいので、そのあたりの自由度はもう少し上げてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当初は需要があまり見込めない案件用として新規でネットショップを立ち上げた。需要自体はそれほど予想通り大きく無かったが、オールインワンのシステムで使い易く、手がかからないので需要は少なくとも利益率が高いのでそのまま計測で運営している。
販売数は少ないような案件でも手間が少ない為きっちり利益も出すことが出来るので、法人であっても複数を積んでいくというようなやり方でもやっていける形もあると思えた

閉じる

吉池 仁典

remote * remote株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリがたくさんある!拡張性が高い!

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

あまり知られていない特長な気がするが、いわゆる機能拡張のためのアプリがたくさん用意されている。決済や配送伝票印刷そのほかの機能をこれでどんどん追加していくことができる。切り分けられているので設定もかなり楽。
日本ではあまり活用例を見かけないがInstagramとの連携EC機能もこれで提供されていて、BASEの優位点になっている。Instagramで商品を紹介したときにインプレイスでそのまま商品購入へとつなげられるため、重宝している。

続きを開く

志村 泰三

合同会社ヒューマン・アクセス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトのデザインが全体的にクールなので商品のイメージに合う

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

BASEサービス全体、提供されているデザインテーマ含めて、全体の印象がクールにつくられている。雰囲気をだいじにしたい商材を扱っているので、キンアカバリバリのポップなサイトでは困る。BASEでは契約してそのまま使ってもだいたいクールに見えるので、イメージを壊さずにすむというメリットが大きかった。
もちろん機能面も充実しているが、どちらかというとデザインに魅かれた。

続きを開く

飯田 祐史

イエス!net 株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手は良好。デフォルトの設定をすこし見直してほしい

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

基本的にグラフィカルな操作と選択だけでショップをオープンできるところ。ごく短時間で決済まで含めたショップサイトを開店できる。デザインテーマの完成度が高く、海外サービスとは異なり日本の商習慣にあっているので店主も顧客も迷わずに使うことができるのもメリットだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品やお金の管理だけでなく、販促管理までできるのがすごい!

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

BASEの良いところは管理面が非常に充実していることですね。
商品の登録は写真とテキストを入れればすぐ出品できるし、売れたらその分自動的に在庫数が減る。
お金の管理面でも、誰がいつ購入したのかだけでなくBASEから自分の口座に振り込んだ日や額まで記録されているのであとから見返しても助かります。

販促管理までできるので、割引やセールの期間を設定すれば自動で期間内だけ割り引いてくれるのでかなりラクです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小さいネットショップを始めるにはいいかも

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

初期費用はほぼ無料で開始できる。これは個人でショップを始めて作ってみたい場合や企業でも予算が割けないが試してみたい場合などにはとてもありがたいと思う。
htmlやcssがわからない人でも簡単に作成できるCMSなので、専門知識の無い初心者でも迷うことなくネットショップを開設できる。
また、決算方法が豊富でユーザーの求める支払いチャンネルが無いことによる購入の中止を極力抑えることが出来る。
当然決算手数料はかかるがこの豊富な決算方式を簡単に導入できるのは大きなメリット。
該当しない人には関係ないが、オリジナルのTシャツやスマホケースなどを販売するフォーマットもあるので、自分のイラストなどを売りたい人はとてもいい機能になる可能性がある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスの初期導入としては素晴らしい

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

サイトを作成するアプリやCMSなどは沢山あるが決済までスムーズに行える一貫ツールはほとんどないので
ネット販売を行う場合に導入しやすかった。
新しい事業を進めるにあたって、どのくらい需要があるのか見えない状況でコストをかけてアプリケーションを作るのはハードルが高いので、一旦BASEで初めて、伸びが見えてから移行するというのが良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単操作で使いやすい

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単(HTMLでも修正できるし、難しければテンプレートを利用することもできる)
・決済方法が多様(クレジットカード決済、コンビニ(Pay-easy)決済、銀行振込決済、キャリア決済、Amazon Pay、PayPal決済、後払い決済)
・商品情報を「複製」できる(いちいち作り直さなくていい)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初期費用0円で始められるネットショップサービス

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

無料で始められるネットショップとして人気のBASE。
htmlの知識が無くてもサイトを作れるCMSは、WIXやjimdoなどがあるがネットショップ専用のサービスがこのBASE。
ネットショップに特化しているサービスなのでワードプレスやeccubeのように様々な設定を行っていかなくても、専門知識が一切なくても作成可能。
個人の趣味のハンドメイド品を売りたい場合やなるべくコストを抑えてネットショップを開設したいなどのケースでは、まさに要望通り。
よくあるショッピングカートシステムやネットショップのサービスの場合、本悪的な運用ができる反面、設定がかなり複雑であったり多少なりとも知識がないと構築自体難しかったりするが、BASEの場合は、全く知識がない人でもネットショップを簡単に開けるの、ネットショップのハードルを一気に下げたサービスといえる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なるべく初期費用を押さえてネットショップを立ち上げたいなら

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

月額無料からECサイトを立ち上げられるので、テスト的にecをやってみたい場合や、元々それほどの売り上げを期待してないようなビジネスなどでは最適。(売り上げに対しての手数料はかかります)
しかもネットショップ機能に特化しているサービスなので、非常にわかりやすくできており、商品点数が20点ほどなら登録時間合わせても1時間もあれば作れてしまいます。
専門の知識が無くても安く・簡単にネットショップを作ることが出来るので、外部に依頼するほどの見込みはまだないが需要や反応を見るためにやってみたいようなケースで無駄なお金をかけなくて済みます。
またCMもやっていて人気なのでネットでの情報も豊富な為、オフィシャルにないトラブルや使い方の詳細に困ることもほぼありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!