BIG-IP Local Traffic Manager(LTM)の評判・口コミ 全12件

time

BIG-IP Local Traffic Manager(LTM)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーとして、不満点はない

ネットワーク管理で利用

良いポイント

VPN接続のストレスが大きく軽減されたので、利用にあたっての不満はありません。接続と切断のボタン2個だけの操作なので、ひじょうにわかりやすい。

改善してほしいポイント

メールで受け取るコード番号を画面に入力する操作は煩わしいが、手続きとしてはやむ得ないだろうと思う。現在の操作手順に不満点はない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

VPN接続の煩わしさ・ストレスを解消してくれた点は、大いに評価できる。時間節約にもなり、使い勝手は大幅に向上した。

検討者へお勧めするポイント

操作が簡単な点がありがたい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

安定したパフォーマンスでシンプルな構築・運用ができること

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的にアプライアンスでは製品で決められたコマンドした使えないため構築・運用などのトラブル対応では慣れているエンジニアでも原因究明に時間がかかる場合があるがこのアプライアンス製品は慣れているLINUXコマンドも使えるので役に立つことが多い。
利用シーンによって機能選択ができコストを下げることと、安定したパフォーマンスがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

負荷分散装置の定番製品

ロードバランサーで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有名なF5社の負荷分散装置であり、他社と比べても機能が充実している
・iRuleという機能で、ユーザの希望に基づき様々な条件を指定した制御が可能となる
・オンプレ、VE版とあり、(AWSなどの)クラウド上でも導入が可能
・管理画面が見やすく、CLIでの設定も可能
その理由
・サポートが充実しており、サポート以外にも有名な製品である為、インターネット上にたくさんの情報がある
・負荷分散装置としては珍しく、書籍(サーバ負荷分散入門)もある ※少し古いですが

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Ansible連携

ネットワーク管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Ansibleのmoduleが豊富なため、殆どの設定を自動化する事が可能。
BIG-IP の構築はvlanやselfipについて、ACT、STBの両機に設定する必要があるため自動化する際はログイン対象を切り替えるための考慮が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワークに適している。運用上、留意すべきポイントもある。

ネットワーク管理で利用

良いポイント

使い方は難しくないし、動作も安定している。コロナウイルスはだいぶ落ち着いてきたが、当ソフトのおかげで多くの社員がリモートワークに従事することができて、大変助かった。
当社は製造業。基本はオフィスに出社し、理由がある内勤社員のみ計画的に在宅ワークするというスタイル。BIG-IPはそうした在宅ワークとなった社員が社内WANに接続するために使用している。外回りの営業マンやフィールドエンジニアは、付与されたノートPCからSIM、あるいはスマホのテザリングで社内に接続するので、当製品は使用しない。
当社のような使い方なら、必要なライセンスも絞って導入することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性の高いロードバランサー

ロードバランサーで利用

良いポイント

基幹システムのサーバが複数台あるのですが、サーバへの接続負荷を分散させる為に使用しています。
歴史の製品で、安定性も高く、基幹システムの動きが悪い等、感じたことはないので、良い製品だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

すぐ接続が切れる...。

ロードバランサーで利用

良いポイント

BIG-IPで接続する時は、スタートから選んで接続ボタンを押すだけで難しい操作は全くないので助かっている。
接続できているかどうかの確認も特に別画面を開く必要はなく、右下のf5アイコンは赤色になっていれば接続状態と一目見てわかるため、確認作業もいらない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

安定した古巣LB

ロードバランサーで利用

良いポイント

とにかく機能が豊富で、アプライアンスとして処理が安定しており、品質保障の観点でもトラブルが発生してメーカーや代理店の対応が早いため、ミッションクリティカルの負荷分散機能としては必ず選択肢に入る装置である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期設定さえできれば気軽に使えます。

ネットワーク管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1アカウントで2台まで利用できて、WindowsとMac、iPhone、AndoroidとOSも複数対応しているんで、使いやすいと思います。
どの様なネットワークからでも、インストールしたアプリを起動してID,パスワードを入力するだけで、社内サーバーへアクセスすることができました。
また、社内サーバーへの1つ機器の設置するのみで簡単でした。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様VPN環境へのアクセスに利用

ネットワーク管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在はお客様のVPN環境と接続するのに利用しています。リモートワークでの業務を行っていますが、各メンバーの拠点(家など)からもセキュアに接続できるので助かっています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!