非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
「人についた仕事」を剥がす
コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
・ただの進捗管理ではなく、「誰が見ても」その仕事を「いつ」「何を使って」「どのように」行うかという
プロセスを記録できます。
・「何を使って」を記録するために、メモやファイルデータだけではなく、URLの紐づけもできるため
社内の共有サーバーにある資料やフォーマット、親戚先などの情報もすべてプロセスの中に紐づけながら
記録できます。
・人事異動に伴う担当者の変更だけではなく、長期休暇や体調不良等による急な休みが発生しても、
Bizer teamのタスクを確認すればだれでも業務を代行することができます。
・ただし、そのためには業務の粒度をどの程度にするのか、どんなチェックリストを作成するのかを
検討する必要があります(この検討をおざなりにしてしまうと、Bizer teamの真価が発揮されません)
・業務を行うためのリマインダー機能やタスクをわかりやすくするボード機能やラベル機能、
自分のチェックリストのみを表示させる機能や未完了のチェックリストのみを表示させる機能など、
「使いやすくするため」の機能も盛りだくさんです。
改善してほしいポイント
・カレンダー機能のデータがアウトルックなど仕事で使用しているツールのカレンダーとも連動させたい。
・テンプレート化したタスクは、期限設定を「必須」か「任意」かを事前に設定できるようにしたい。
(現状、期限の設定はすべて任意になっているが、テンプレート化したものは期限の設定について
作成者の意思(強制力)を持たせたい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・月間100件を超える企画の進捗を、エクセルで管理表を作りメールの受信記録を読み直しながら管理表を
更新させていましたが、Bizer teamに必要なプロセスをすべて記載したため、進捗管理のための管理表は
不要となり、進捗遅れやデータ未連携などの確認もすべてBizer team内で完結させることができる用意なりました。
検討者へお勧めするポイント
・タスクを立ち上げて資料を紐づけることで誰でも業務を担当することができます。
・資料の確認など、複数のツールを探し回る必要はなく、すべてBizer teamに紐づけられます。
・繰り返される仕事はテンプレート化することで、何度でもタスクとして立ち上げられます。