非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Driveとの連携で安全にエクスプローラーで利用可能
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社内、社外、部門、グループ、チーム間、いろんな設定が可能
・取引先への定期納品時も専用の共有場所が簡便に設定できます
その理由
・共有範囲の設定が柔軟に可能です。管理者になればその範囲もメンバーで指定できます。
共有ファイルやフォルダもURLで指定ができるので、メンバーへのお知らせ時のパスも
チャットやメールでシンプルに伝達できます。
・社外へのデータ納品や共有もBOXであれば、PPAPも不要、重たいファイルも問題なしです。
契約時に納品方法を指定しておけばメディアなどの現物での納品は省略できますし
お知らせもURLだけで完了できます。(もちろん取引先との合意が必要です)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Cloudriveを利用してエクスプローラーでファイルを管理していますが
SSOでのアクセスが上手くいかずフォルダでのアクセスからでのファイル利用ができないときがあります。
・認知度を世界的にあげてほしい
その理由
・VPN設定などで接続時の安全性を図るために社内利用を厳しくしている都合上しょうがないかと思いますが
あまりサードパーティとの連携、安定性はとれていないかと思いますのでこれからも開発努力を続けてもらいたいです。
・欧州のとある国の企業とファイルシェアをしていますが、
BOXを理解していただけるのに手間取った覚えがあります。(複数社)
英語版マニュアルもなかったので英語マニュアルの整備とともに、認知度アップに期待したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・納品時のスムーズさに大きく貢献!
・社内でも部署、グループ間、あるいはPJ単位で管理が可能
課題に貢献した機能・ポイント
・納品データのファイルサイズが大きいときや、定期納品の場合などで
送付や受信の煩雑さを考えるとBOX利用で URLのみをお知らせすることで
送信側も受信側も簡便な手続きで確認まで一気にできるので大きく時間を短縮できます。
・共有範囲の設定が柔軟にできるうえ、編集権限も設計できるので
役職者による管理にも対応できています。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティーを懸念するのであればBOXと連携できるネットワーク管理も同時の検討したほうがよいかと思います。
専門業者であればVPN環境での利用についても多くの視点でアドバイスをもらえますので自社の活用目的と利用範囲に合わせて検討することを推奨します。