非公開ユーザー
人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
容量を気にせず、公開範囲を指定して共有できる
オンラインストレージで利用
良いポイント
法人向けのサービスを利用していますが、容量無制限なので、容量による課金を気にせず使えるのが1番のポイントです。
2番目のポイントはセキュリティ設定の柔軟さでしょうか。
公開範囲をアクセス権とユーザ範囲で絞れるので、コンテンツの重要度(秘匿度)による細かな制御が可能です。
(参照はできるがダウンロードはできない、という権限を、個人的にはよく設定します。)
また、招待した外部ユーザの利用期間を指定できるので、一定期間のみプロジェクトに参加する、といった場合に、離脱後の不正アクセス等の防止に役立ちます。
あと、地味に嬉しいのが、MS-Officeとの連携です。
ツールをインストールすることによって、デスクトップ版のOfficeで直接編集できるのが便利です。
改善してほしいポイント
ブラウザのウィンドウサイズにもよるのかもしれませんが、ファイル名が長い場合に、途中までしかファイル名が表示されず、目的のファイルを探し辛い点は改善してほしいです。
例えば、ファイル名の上にマウスを置くと、ツールチップが表示されるようになると便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト内で、以下のような柔軟な情報共有が可能になりました。
1.一般的なファイル共有、ファイル授受(今までメールに添付していたもの含む)
2.ダウンロードはできないが参照はできるかたちで公開(見られても良いが、持ち出されては困る情報)
3.Box内を原本として、ダウンロードは許すが、編集は不可
プロジェクトにおいては、各情報ごとに様々な特性があるので、それぞれの特性にあった権限を設定し、容量を気にすることなく情報を蓄積/共有できるという点では、Boxに勝るサービスはないと思います。