非公開ユーザー
トランス・コスモス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
容量無制限に使用できるのは大きい
オンラインストレージで利用
良いポイント
数年前、通常のストレージサーバからの乗り換えで導入されました。ストレージサーバは当然容量に制限があったので、多く使う部門は、あまり使用していない部門から容量を調整するなどしていましたが、その調整事態が大変だったと聞きます。当然、全体的な容量を増やすにはそれなりの金額が発生しますが、Boxは容量無制限なので、気にすることなく使用することが出来ます。
アクセス権の付与もストレージサーバに比べて簡単なのもGood。アクセス権自体が複数に分かれているので、必要作業に応じて権限を付与することで、不要な操作(ファイルの誤削除)を防ぐことも出来ます。
Boxを使用していなくても、Box上にあるファイルを社外の人と資料を共有できる点もいいです。
改善してほしいポイント
Box上の資料を社外の人と共有する場合、「コラボレート」という機能を使って行うのですが、Boxからのメールを受け取ることがスタートになります。しかしながら、Boxからのメールが届かない、受信できないと言われることもあり、メール以外での共有方法があれば、社外の人との資料共有がやりやすくなって良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・PCの容量問題
容量無制限で使用できるので、PC内に保存していた大容量のファイルも全てBoxにアップするようにしたところ、PCの容量問題が解決しました。それまでは使用頻度が低い容量が大きなファイルをPCに保存していくことにより、ハードディスク容量が圧迫されてWindowsUpdateが出来ないというユーザーが多くいましたが、Box導入によりファイルの退避先が出来たことで容量に空きが出来るようになり、PCのセキュリティが最新に保たれるようになりました。
・ファイルのバージョン問題
ストレージサーバのころは、ファイルに改定があるたびに作成者独自のルールで保存され直しており、同内容のファイルが乱立していました(例:バージョン表記(Ver2/Ver3)、日付記載(20220626)、【最新】や改などの表記)。
しかしBoxは、同名ファイルなら100世代まで遡ることが出来るので、同内容のファイルが乱立することがなくなりました。乱立がなくなったことにより、Box内もキレイに保たれるので、ファイルも探すことに時間をかけることがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
ストレージを使い続けるより、安価で便利です