非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルで実績の高いオンラインストレージ
オンラインストレージで利用
良いポイント
様々なオンラインストレージを使っていますが、ビジネス用途で安心に誰でも使えるソフトではBoxが一番だと思います。今の自分の会社では標準でMicrosoft Share Pointを共有ストレージとして活用していますが、アカウントとしてMicrosoftアカウントを使うことが必須なため「社外(顧客や社外の協力会社)」との情報共有(とくに開発資産のやりとり)ができません。できても一時的にMicrosoftアカウントを作成する必要があるため、スピードを要求する情報共有に難がありました。
Boxでは元々アカウントのMS縛りがないため、Boxメンバーも共有相手も特にMSアカウントである必要はなく、また必要なときに「だけ」社外の人のアカウントを一時的に利用可能としてファイル共有することができます。
緊急でファイル(修正プログラムや資料)を社外の人へ送付したい場合は、Boxの利便性が高いことが良いポイントです。
改善してほしいポイント
ファイル共有をしたい人から見た場合の操作感がイマイチわかりづらい点と、共有ファイルが不要になった場合のコメントなどが入れられる機能が欲しいと思います。
今は、取得後相手からDL済み連絡を入れてもらう運用にしていますが、DLしたらその旨自動的にわかるといちいち連絡する手間が省けて便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主には社外の人(とくにMicrosoftアカウントをビジネス的に利用していない人)とのファイル共有手段ができて、連携手段の効率化が図れました。
昨今セキュリティ対策は必須ですが、リモートワーク化したことにより、情報共有手段の簡素化はより深刻で、スピーディーに「社外の人と情報授受する手段」が重要となっています。
SharePoinstも同時に使っていますが、社内のMSアカウント保有者同士なら問題なくとも、社外のMSアカウントを持たない(特に会社専用のアカウントしか持っていない人との)連絡手段は深刻でした。
Boxによって、簡単に(しかも一度だけファイル共有をしたい相手とも)ファイル共有ができるようになって、業務上必要な情報連絡が円滑にすすんでいます。
検討者へお勧めするポイント
ビジネス上で社外の人(とくにMSアカウントなど著名なアカウントをビジネス的に利用していない顧客がいる場合)とファイル共有をする場合に、便利だと思います。