非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
BoxDriveありならとても便利
オンラインストレージで利用
良いポイント
エクスプローラーで(同じ画面で?)見られるBoxDriveがあればとても便利。
ただブラウザ上では高度な検索ができる中、BoxDrive上での検索は1~数階層分と少し範囲がせまく制度も不安定に思えるのでしばしばブラウザから利用していといけなかったり、他社へのファイルアクセス権限などは基本ブラウザ上でやるべきものとなっている点は、PPAP問題に変わる手段として見た時に手間である。
改善してほしいポイント
他社へのファイル共有やアクセス権限設定がブラウザでしかできない点は仕方ないと思うが、例えばBoxDriveの右クリックからすぐにブラウザが広ければ使いやすい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社がセキュアな情報の格納先として位置付けてくれたことで、安心して機微情報を保管できる。
他社へのアクセス権限も猶予時間が指定できるため便利。
お客様とのプロジェクト情報の共有場所が速やかに作れる。
様々なSaaSソリューションでBox連携機能が備わっていたりするため、SaaSを提案する上でのデータ保管・バックアップ方法などが提案しやすい。
検討者へお勧めするポイント
シンクラなど強度なセキュリティ対策として例えばBoxDriveが使えない方には、使い易さという意味ではお勧めしない。