非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
従来のクラウドストレージ/ファイル共有ツールのいいとこ取り
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
DropBoxやOneDriveなど、これまでにも様々なクラウドストレージがありましたが、ファイル共有の観点では機能的にいまひとつな部分がありました。boxは、人数とファイルを共有するということが大前提で設計されており、boxを用いたファイル共有に慣れると、メール添付でのファイル送信が逆に面倒すぎて厄介になってきます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自分のローカルディレクトリと完全同期させて利用することもでき、この機能自体は素晴らしいのですが、複数ユーザーが同期をしている場合、誤ってあるユーザーがファイルやフォルダの削除、意図しない移動をしてしまうと当然、box上にもそれが反映され、ごっそりフォルダごと無くなっている・・・なんてことが何度かありました。
ファイルの更新に関するバージョン履歴には強いですが、丸ごとなくなる削除に対しては少し対策が貧弱なような気がします。もちろん、ユーザー自身が気をつけるべきことではありますが、同期フォルダに対しては削除・移動時にはアラートを表示する、削除・移動の履歴も全員が見られる、などの防御機構があると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ファイル共有・バージョン管理の効率化が最大のメリットです。
一般的に企業ではメール添付によるファイル共有がまだ第一義的なやり方として行われていると思いますが、ファイルが分散し、最新版のバージョンがどれかわからなくなるのが最大の問題です。また、わざわざメールの文章を書く必要があるのも手間です。
このツールを用いれば、プロジェクトメンバー限定のboxグループを作ってそこにファイルを上げれば自動的にメンバーに通知を行え、各メンバーが上書きでファイルをアップロードすれば自動的に過去のバージョンも内部的に保持してくれます。この機能は大変に便利で、昔のバージョンを見たい場合などに非常に重宝します。