非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
クラウド時代のデータ保管場所はBoxが最適です
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ブラウザベースのUIに加え、従来からのエクスプローラでの利用も可能な点です。
・ファイルの共有が慣れれば簡単でセキュア。
・プレビューモードが秀逸
その理由
・まだまだブラウザベースでの利用に慣れないユーザーが多いと思われ、エクスプローラで従来のような感覚でクラウド上のデータを扱えるのは非常に便利だと思います。
・ファイルごとに共有リンクを作り相手に共有することができます。社内や社外も共有のレベルを変えればすぐなので操作が楽です。
・PDFファイルやPPTXファイル、その他さまざまな拡張子のファイルも、ブラウザベースであればファイルをクリックするだけで各種ソフトウェアを使わずとも閲覧できるのが便利です。編集したいときは各種ソフトウェアで開けます。素早く内容だけ見たいときは重宝しています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ブラウザベースでも、エクスプローラと同等の使い勝手、挙動ができると非常に便利になると思います。
・ファイル移行など行う際の処理速度
その理由
・現状は、ブラウザベースとエクスプローラでの動作に微妙な差があります。共有リンクなど、エクスプローラで作ったものはブラウザベースでは使えません。逆も同様です。ファイルのコピーを行う際、ブラウザベースはコピー先を選択するのが若干手間ですが、エクスプローラであれば素早く可能です。こういった微妙な違いがありブラウザベースの利用を避けてしまっています。
・稀にしかありませんが、ファイルを移行(Box→ローカル、ローカル→Box)を行う際、大量のファイルがあると非常に時間がかかります。ネットワークやPCの処理能力も影響すると思いますが、これがローカル処理と同様のスピードになるとうれしいなと思います。現在は大量のファイルがある場合はZipファイルなどに固めてから実施することですばやいアップ/ダウンロードが可能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・セキュリティの向上
・社外(自宅など)でもクラウドにアクセスできればファイルが閲覧できる。
課題に貢献した機能・ポイント
・ファイル共有は一緒に仕事をする相手であればコラボレータとして招待し、いつでも同じファイルを見ることができ、部外者などに対しては共有リンクを発行することで対応でき、不用意なダウンロードや、関係ないファイルの閲覧などはできないようにすることが可能です。また、仮に誤ったファイルを共有したり、共有相手を間違ってしまった場合でも、共有リンクを無効化すれば対応OKなので、セキュリティ面でも安心して使えるようになりました。
・従来、仕事のデータは会社のファイルサーバに保管していたため社外では見ることができませんでした。しかしBoxがあれば自宅からでもファイルにアクセスでき、業務効率が上がったりと、非常に使い勝手が上がりました。