Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全801件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (228)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (113)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (262)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

大容量、社内フォルダ満杯の不安を解消

オンラインストレージで利用

良いポイント

なんといっても、データを大容量で保存できる点。また、社外の人とのデータ受け渡しができる点。比較的簡単に操作できる。

改善してほしいポイント

ファイルを開くときに、時間がかかることがある。特に社外の方ともBoxにてデータの受け渡しをしているが、送られたメールのURLからアクセスし、パスワードを入力し開けるに時間がかかるため、気持ち的に億劫になる。
また、フォルダに格納されているファイルの名前が長いと全部を確認することができない。(ファイルのところに、カーソルを持っていくと名前が表示さるが、例えば、名称欄の部分を右にドラッグすることで改善できるなどしてほしい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で、データ容量の関係で、ここ2年くらいで導入している。以前は、データをメール(制限がある)や別のソフトを使っていたが、導入されてからはストレージ満杯と言った問題に直面したことがない。

閉じる

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他社との資料共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数他社でプロジェクトを進めるさい、多くの資料共有や資料作成が必要な場合が多いが、その課題となるセキュリティの弊害を解決しやすいソフトのひとつです。特にクラウド上で同時に資料編集できるのが魅力です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインの共有ストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点
・データの保存容量は日々拡大しているので、boxの要領の大きさには安心できる。またオンラインへ保存するためパソコンに残さなくて良いので、データ流出リスクが減る

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社カネカ|プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド格納で便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事で作成した資料データの格納先として、最近、使用を始めました。
PCで保存すると、PC不具合等でデータ紛失リスクがありますが、クラウドにすれば、PCが壊れてもデータはそのまま確保されます。
また、スマホアプリもありますので、会社で作成したデータは、出張移動中でもスマホで確認出来る為、わざわざPCを立ち上げる手間が省けます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト資料のためのオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

物理的に同じ場所にいないチームにて、プロジェクトのファイル管理をする場合、BOXを導入することで、チームの各メンバーがアクセスできるファイル置き場をBOX内に作っておくことで簡単に資料の共有、プロジェクトファイルの共同作成が容易にできる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソニー・インタラクティブエンタテインメント|電器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NoteからBoxへの移行

オンラインストレージで利用

良いポイント

業務で利用するPDF資料やスケジュール管理をしているExcelなどさまざまな資料を保存できる点。
また、フォルダにアクセス権限の制御も可能ですので機密性の高い資料の保存にも活用できます。
取引先と資料を共有する際にも活用できます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部のコラボレータ上限なし、ストレージ容量も無制限

オンラインストレージで利用

良いポイント

Enterprise版で契約していますが、Business Plus版以上の契約なら外部のコラボレータ(自社以外のユーザー)の上限がない事とストレージ容量が無制限であることが大きなメリット。
多数のファイルを多くの取引先企業とやり取りする場合のコストメリットは非常に高いと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外問わず資料やデータ共有がしやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料や映像データの登録がドロップでもできる
・BOXノートの機能も便利
・URLでの共有が可能
・編集や閲覧権限の設定
・アプリではなくWEBでも使用できる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドデータ管理

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティがしっかりしている

その理由
・アクセス権などをフォルダごとに設定できるため、部外者に閲覧される心配がない。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントとのデータ連携に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

データを無制限に置けて、バックアップとしても大変役立っています。
特に重宝しているのがバージョン管理が容易な点です。
前のバージョンに戻したい時も操作に悩むことなくできます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!