Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全803件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (229)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (113)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (82)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (263)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

田代 光

UDトラックス株式会社|自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データを格納するプロ

オンラインストレージで利用

良いポイント

どのユーザー(Google, Microsoftなど)であっても共有URLを発行すればほぼ確実にアクセスできるのが良いポイントです。
国・部署ごとに分けることができるので、管理している側としては便利です。
なた、SlackやZoomなどビジネスシーンで使われるアプリケーションとの連携もスムーズです。

改善してほしいポイント

現在はファイルの格納先として使用しているので、そこまで改善を感じるタイミングが多くありませんが、OneDriveやGoogleDriveに格納しているファイルへ遷移できるボタンなどがあると便利かと思いました。Boxに格納されているファイルにアクセスするような感じでクリックすると連携されているOneDriveのファイルにアクセスできたら良いなと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GoogleドライブのファイルにはMicrosoftユーザーは入れない、OneDriveのフォルダには共有URLであってもGoogleユーザーは入れないなどの事は割りと発生していました。
ただ、Boxを使い始めてからは共有を発行すれば社外のどんなアプリケーションを使っている人であってもアクセスすることができるので、使ってよかったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

オリックス株式会社|その他金融|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

蚊もなく不可もなく

オンラインストレージで利用

良いポイント

直感的に全て操作出来るのは良いと思います。また、取引先ごとに閲覧権限をかけられるので、一つの親フォルダから全ての案件にアクセスできるのも便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティも担保されたファイル共有クラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

・大手企業でSaaSサービスを導入する際、セキュリティ環境が十分か確認されますがBoXはセキュアな体制が構築できているのでとても良かったです(ユーザー登録・2要素認証など)
・また社内関係者にて資料共有できるため、スムーズに相手とコミュニティが取れる
・誰がファイルにアクセスしたかログがわかる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

国立研究開発法人理化学研究所|組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存履歴も残るファイル共有、保存ツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場での情報交換やストレージとしてBOXを使うように指定され、使用しています。
前まではデータの保存先はサーバーに上げていて容量の上限が決まっていたのですが、BOXの利用が開始されてから容量の上限がなくなったので、どれだけでもデータを保存しておけるのがよいところです。また、同じ名前のファイルをアップロードすると、V2と表示がかわり、しかもその前に上げていた情報も残っているというのがとても便利です。何を変えたのかは、確認しないとわからないですが、今まで改訂したものを自動で残してもらえるのはとてもいい機能だと思います。フォルダも、指定した人たちだけで共有することもできますし、情報を共有する時もリンクを伝えれば、誰にでも渡すことができ便利です。職場のいろいろな情報もここに保存されているので、前よりも資料が探しやすくなったと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社リンクアンドモチベーション|人材|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索性の高いファイル管理ツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内のファイル管理として使っています。
エクスプローラーと連携させ、デスクトップ上のファイルと同じように扱うことができることが便利です。
また、アカウントを持っていない社外のユーザ向けに、アップロードだけを許可する機能も存在し、様々な点で活躍していると思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

権限をもらった他の人の資料を見れます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iPad、iPhoneからも使える。

その理由
・pcを使うと勤務申請しないといけないが、iPad、iPhoneだと休日にちょこちょこと作業出来る。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社かんぽ生命保険|保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ使い勝手が分かりません

オンラインストレージで利用

良いポイント

サーバーの容量管理やセキュリティ対策で昨年全社的に導入されました。実際にどんなことができるのか良く分からないまま使用しており、Boxの潜在能力の1割にも満たない能力しか引き出せていない気がします。しかし、セキュリティ対策のソフトによるPCの動きの悪さがなくなり、業務が飛躍的に効率化しました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

法人向けクラウドストレージの最適解

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内外とのファイルの共有機能は非常に使いやすい。共有方法にも2種類あり、ファイルやフォルダに対するアクセス権を与える「コラボレーション」、Boxアカウント未所持でもアクセス可能な共有リンクと、ユースケースに応じたアクセス方法を選択できる。
法人向けにターゲットを絞っているだけあってセキュリティ機能が充実しており、きめ細かなアクセス制限機能はもちろん、ファイル単位で「いつ」「誰が」「何をした」といったログが過去7年分自動保存され、いつでもレポート出力が可能なため幅広くコンプライアンス要件にも対応できる。
ユーザー単位の課金体系であり、ストレージ容量は無制限のため、容量を意識せず利用が可能。
外部アプリやサービスとの連携に対応しているため、社内ファイルサーバ用途のみならず、あらゆるシステムの非構造化データの保管先として活用できるためガバナンス向上にも貢献できる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダへの保存機能だけではなく、承認(依頼)機能もある

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネットフォルダとしての保存機能だけでなく、保存したデータを関係者に飛ばして承認してもらう機能などが特に便利だと感じている。また、ファイルのアップデートや新たなファイルの格納があった際にお知らせが届く機能も設定しているが、その利便性を感じている。また、リンクの共有においても、セキュリティレベルを自由に可変できる機能もとても便利だと思っている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージとして一定の利便性はある

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージであり、共有ファイルをエクスプローラーから直接ではなくブラウザ上で開けて、編集や共有もできる。共有用のURLの発行も簡単なので、メールやチャットに貼り付けるのも楽にできる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!