BunBackupの評判・口コミ 全26件

time

BunBackupのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なバックアップツール

PCバックアップソフトで利用

良いポイント

バックアップに特化したツールです。
フリーソフトなので、サーバー系のバックアップに使うのは躊躇するが、クライアントのバックアップツールとして社内で使う事を許可しています。
ミラーリング、除外フォルダー、世代管理、バックアップ元ロックファイルコピー等々、いろんな設定が可能。
使い方はとても簡単。
バックアップ元フォルダーと、バックアップ先ホルダーを選択して実行するだけ。

改善してほしいポイント

デフォルトでは、機能のほとんどがOFFになっているので、必要な機能にチェックを入れる必要があるので、一般的に使いそうな機能くらいはONにして欲しい。
また、この機能設定がはじめのうちはわからず、「機能が乏しい」と思っていた。
もう少し、設定をわかりやすくした方がいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で重要なデータがある設計部のPCで主に使用。
曜日ごとのフォルダーを作成し、バックアップをしている。
データのバックアップ以外にも、たまにある前のデータが見たい等の要望にも即対応できている。
機能の中に自動バックアップもあるが常時起動はしたくないので、タスクスケジュラーにて自動バックアップを行っている。

検討者へお勧めするポイント

基本的な機能だけなら誰でも使えます。
いろいろと設定しようとすれば、機能が豊富なのでPCに詳しくない方では設定が少し難しいかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えるバックアップソフト

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル比較の機能があるため、バックアップスピードが他のツールより早くて短時間で終わるため、色々なタイミングでバックアップできるのが便利です。また、操作性も直感的に使えるため、操作性も含めて手軽に使えるソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーでも高機能なバックアップソフト

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーではあるが、増分バックアップ、差分バックアップ等の機能を備えている。
また定期実行、世代管理も可能、有償ソフトと同じくらいの機能を有していると思う。
コマンドラインでも同様のことは可能だと思うが、
本ソフトは全てGUIで完結して、エンドユーザでも利用できる点が良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コマンドバックアップ⇒BunBackup

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーソフトであるところ、製作元が日本であるためとても分かりやすいUI、
導入がとても容易なところが素晴らしいです。
なんでもなんでもクラウド環境へバックアップという風潮と逆行してるが個人的にはローカルバックアップが何より安心安全だと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

データバックアップに最適なソフト

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で利用できる点が非常に大きなポイントであると考えます。社内サーバーのシステムバックアップは有償のソフトを使用していますが、それなりに費用が掛かります。このソフトはNASや重要なPCのバックアップ用途でかなり以前より使用させていただいていますが、差分バックアップやミラーリング、世代管理など機能的にも十分な上に安定しておりバックアップコストの低減に大いに貢献してくれています。弊社の様な規模の小さな会社には無くてはならないソフトの一つかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で高機能、ずっと使っています

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良いポイントとしては、無料なのに高機能であること。具体的には、数クリックで指定したフォルダやファイルのバックアップができるほか、ミラーリング機能まであるので、2つのストレージやハードディスクの中身を完全に同一なファイル構成に出来てしまう点です。重要なファイルやフォルダのバックアップに必須ツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易だがスケジュール起動等も可能

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダToフォルダの形式でバックアップ設定が可能であり操作が非常に簡単。また、時間起動等の自動バックアップ機能や差分コピー等の機能を持っており、必要最低限の機能を持っており、費用を掛けられないシステムでは最適。テスト環境等でのバックアップで利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定期バックアップが便利

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動バックアップを定期的に取ってくれるので、もしもの時に便利で安心です。定時前にタイマーを設定しておけば、一日の作業が安心して保存されます。

続きを開く

若林 慶一

スペクトラムブランズジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心の世代管理

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7、Windows10と利用してきました。先日は、外付けHDDをSDDタイプに変更したことで高速化も実現できました。スケジュールもきっちり稼働するので本番運用に問題はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人でも会社でもベンリなバックアップソフト

PCバックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

十年以上バックアップのために、利用しています。差分バックアップやミラーリングも簡単にできるため、個人でも会社のサーバーでも利用しています。ログ管理もできるため、初心者でも設定や管理がしやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!