生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語での指示に基づいてAIエージェントがブラウザ操作を実行する機能です。
生成AI機能満足度
-
0

クラウドBOTの評判・口コミ 全7件

time

クラウドBOTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の業務改善を実現できました

RPAツールで利用

良いポイント

クラウド上での操作であれば、ほぼほぼ実現できるように思います。
特別なソフトをインストールする必要もなく、アカウントを作成すればすぐに設定環境を使うことが出来ます。
コストも非常に安く、初めてRPAを導入する場合もかなり導入しやすいのではないかと思います。

加えてサポート体制がすごくしっかりしていて、実現したいことを伝えるとその実現に向けてあらゆる方法を検討し、デモ環境を使って提案いただけました。弊社はITに強い人材がいませんが、そのサポートのおかげもあり安心して使えています。

改善してほしいポイント

ノーコードでBOTの設定が行えるとのことですが、やはり色々なリスクヘッジを検討すると、一部コードの知識が必要になる印象です。ちょっとしたことでサポートの依頼をしてしまっている状況なので…もう少しそのあたり簡単にできるようになると、更に使う機会が増えてくると感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

CRMシステムとそのプラグインに連携する形でRPAを導入しました。人的操作の機会が減り、ヒューマンエラーの回数が減らせました。またこの操作そのものが、夜間や休日に発生することがありますが、そこを自動化できたことによって社員の負担軽減にも大きく貢献したと思います。

検討者へお勧めするポイント

社内でクラウドサービスを活用されている企業様であれば、一度は検討される方がいいと思います。
業務効率化、ヒューマンエラーの削減、コスト削減などあらゆる面で会社にとってプラスに働く素晴らしい製品だと思います。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザベースで簡単に扱えるコスパ最強のRPAです。

RPAツールで利用

良いポイント

良いポイントは3点あります。
まず、RPAによくあるインストール端末が不要(同社の製品にインストールタイプのものもあります)なので、RPAを動作させるための端末を準備する必要はありません。

2点目、ブラウザベースで動作を記憶させておけば次回からその動作を自動実行することができます。画面も直感的で非常にわかりやすいです。ブラウザベースの操作以外に、JSを仕込むこともでき、ループ処理や分岐処理などが可能です。コードが書ける人はより高度な動作をさせることができます。

3点目、これが個人的一番おすすめなのですがMake(旧integromat)などのiPaaSと連携可能です。
iPaaSを介することで他のシステムからクラウドBOTを実行することができるようになります。このiPaaS連携もオプションではなく利用料に含まれているところも◎です。

とにかく端末不要で始められるので、最初に導入するRPAとしては最高だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザ操作の自動化を手軽に無料からはじめられる

RPAツールで利用

良いポイント

RPAツールは専門性が高くプログラムの知識が必要なことがほとんどだが、クラウドBOTはノンプログラマーでも分かりやすいメニュー構成で、コードを書く必要もないので、使い始めてすぐにブラウザ操作を自動化するBOTを作成することができた。

毎日仕事で行っているブラウザ操作があるなら、自動化することで業務効率につながるだろう。BOTのスケジュール実行は有料プランにしないと使えないが、複数のサイトから情報を取得してくるだけでも使う価値があると感じる。有料プランも「3,000 (税別) / 月〜」と安いので、すぐに有料プランに切り替えることにした。今では複数のBOTを定期実行させている。

IFTTTと連携することでスマートスピーカーやチャットツールとの連携も可能になり、ブラウザを立ち上げずに情報の取得などができる点が最も気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

融通の効く素晴らしいクラウドRPA

RPAツールで利用

良いポイント

クラウド型RPAなので、ブラウザで動くものであればほぼやりたい事が叶います。
また分からないことがあれば、サポートの方にも迅速・丁寧に対応していただけます。
また機能向上も日々行われているうえ、追加料金無しで様々な機能が使い倒せます。
それなのに、すごくコスパがよい…!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良く、安価。操作も分かりやすい。

RPAツールで利用

良いポイント

クラウドBOTの 良いポイントですが、
・Webブラウザベースで、Web上で操作を行うだけで、BOTが作成できる。
・グローバルIPアドレスでアクセス制限にもエージェントを端末にインストールすることで対応できる。
・2段階認証にも対応している。
・導入コストも維持コストも安く、RPAツールを導入障壁が非常に低い。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人が行う定型作業のロボット化による効率化

RPAツールで利用

良いポイント

基幹システムとkintone/Googleスプレッドシートのデータ連携を自動化できる
 → 手動でのCSVエクスポート・インポート作業が不要になり、毎日の更新作業の負担を軽減できるため。

WEBブラウザ上で行う何度も繰り返し行う定型的な作業まで自動化できる
 → 定型的なクリック操作もBOTが対応し、人手の作業を削減できるため。

エンジニアレス運用が可能
 → 保守工数がゼロになり、社内エンジニアの負担をかけずに安定運用できるため。

サポートチームの柔軟な対応
 → エラー発生時や新規BOT作成時に迅速・丁寧な対応があり、安心して自動化範囲を広げられるため。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webシステムの自動テストに利用しています。

RPAツールで利用

良いポイント

・ロボットを作成する画面の読み込みが早く、ストレスなくロボットを作成できる。
・実際のWeb画面を見ながらボタンやテキストなどを選択して操作を覚えさせていくので、HTMLの構造を考えたりソースを見る必要がなく、スムーズにクリックやコピーなどの操作を記録できる。
・RPAツールにありがちなソフトウェアや拡張機能のインストールが必要ない。PC内に不要なソフト残る事がなく安心して利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!