Cacoo(カクー)の評判・口コミ 全74件

time

Cacoo(カクー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (42)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (56)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

平 浩一

株式会社サポートじまん|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手書き風ワイヤーフレームを描くのに

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ダイヤグラム作成ツールですが、テンプレートやステンシルの多さ、チャット・共同作業が可能といったところが特徴です。特にテンプレートはお気に入りがあると欠かせないツールとしてハマります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にないのですが、テンプレートを呼び出すボタンが最初の画面では行方不明だったり、英語が多かったりというUI上の問題が気になります。慣れれば問題ないのですが。英語は日本語化してほしいですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いちばん便利なのは昔ながらの「手書き風Webサイトワイヤーフレーム」の作成です。手書き風のパーツがあらかじめ用意されているのできれいに(?)手描き風にできます。ページサイズが決まっていないので、PowerPointで描くときのような不便さもありません。ワイヤーフレームを描くのにかかる時間が短くなりました

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい、優しいツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非エンジニア/デザイナーでもパワポ感覚でワイヤーフレームを作成できること。
直感的に操作でき、かつ動きをつけることもできるため、利便性はパワポ以上。

続きを開く
Ichikawa Takayuki

Ichikawa Takayuki

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WFの制作に最適なツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーミアムで使える、ヌーラボのWF制作ツールです。個人の感想では、WFの制作に特化しており、WFで使いたくなるようなシェイプやグリッド機能、文字入力機能が「必要最低限」存在しています。WFを制作したいだけの場合、ほかの画像編集ソフトでは、ボタンが無駄に多いチャンネルのようになっていてUXがイマイチですが、これはWF制作に対して特化しており、非常に使い勝手がよいです。

続きを開く

羽岡 純平

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に見やすい図を作成

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作図のための基本機能が備わっており、直観的な操作で綺麗な図が作成できる点です。
また、メンバーが作成した図に、他のメンバーが追加したりなど、複数人で制作する際に管理が容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムで共有しながら図が描けます

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webブラウザ上で自由に図が描けて、保存したものを共有することができる。かつ、保存前でも同じキャンパス上で複数人が同時に図を描くことができ、他の人が描いた内容もリアルタイムで反映される。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料づくりに役立っています

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料を作るツールとして、試しにフリープラン?で使い始めて見たらとても良かった。
たくさんテンプレートや図があるので初心者にも優しいのと、共有設定すれば複数人でも同時に編集できるのが便利。
デザイナーではなくいわゆる素人ですが、簡単に見栄えのするものを作れるので助かります。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャート図などの作成に便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な登録だけで、ブラウザ上からチャート図などのイラストを簡単につくれます。デザインテンプレートや挿入できる画像も多数取り揃えられており、見栄えのする図が作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発者とのやりとりに重宝

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web上で簡単に作図ができて、その場で提出したい相手に共有できるすばらしさ
今までの、パワーポイントやイラストレータからなる、作りずらさやファイルの重さから解放されます。
また、コストも安価で導入しやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務フロー図を作成するのに重宝なツールです

ダイアグラム作成(作図),プレゼンテーションで利用

良いポイント

BPR系のコンサルティングや、システム開発での要件定義時、現状の業務フローを整理する際によく使用しています。直感的に操作できるのでヒアリングをしながらその場で作画ができ、頭の中のフローを可視化できるのでとても便利です。
複数人で同時に編集することが出来るので、Web会議で話しながらスピード感を持って作画できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見た目のよい絵を作成するときに画面

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

私の用途では、画面モック、ビジネスモデル図など、見た目のよい絵を作成するときに使用しており、UMLなどの線をいっぱい引く図は、別のツールでと使い分けています。
スマホ画面、PC画面、ビジネスモデル図、円を3つ、4つ程度置く図など、テンプレートがそこそこあるので、流用して使えます。用意されている画面部品などをペタペタと貼っていくだけで簡単に図を作ることができます。
共同作業も便利で、複数の人で同じものを見て作業できるので、統一感を取りながらスピーディーにものが作れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!