非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|品質管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
電話業務効率化に多大な効果あり。
良いポイント
優れている点・好きな機能
・電話対応の労力軽減、顧客満足度向上
弊社には専任の電話オペレーターが居ないため、従業員が兼務しており即座に電話を受ける事ができず、また急な電話対応で本来の業務に支障が出る場合もあります。そこでCallCall導入により対応が自動化される事で電話対応がスムーズに行えるようになっております。また営業時間外でもCallCallが対応するため、電話が繋がらなかった等のお客様の不満が軽減されていると思われます。
・社内出荷システムに連携して、お客様側での発送に関する各種変更が可能となった
CallCallと一部の出荷システムを組み合わせる事により、定期購入商品のお届け日時変更、休止、追加等をお客様自身が24時間365日行えるようになっております。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・CallCallを実際に利用してみましたが、自動応答といっても特に人工的な印象はなく自然な感じです。ただもう少し抑揚のある音声であれば印象は良くなるのでは、と感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・折り返しのお電話の前に顧客情報を準備し、行き届いた対応ができる。
弊社の取り扱い製品は複数あり、また複数のシステムで管理しているため顧客管理が複雑で即座にデータを出せにくい背景がありました。これまでだと電話で対応しつつ顧客情報検索を行うと時間がかかり、結果、お客様を待たせてしまいます。しかし、CallCallだとあらかじめ顧客情報を準備し、余裕をもって折り返しのお電話ができるため、お客様とのやり取りが非常にスムーズに行えています。
・お問い合わせをメールで把握できる。
CallCallで対応があると、お問合せ目的・音声録音がメールで届く設定になっています。それによりお客様が何を求められてお電話されていたか分かるため、その後の対応がスムーズです。
検討者へお勧めするポイント
CallCallを導入することで顧客サポートの質が向上し、かつ電話対応労力の軽減を実感しております。コストパフォーマンスは良い方だと思いますので、まずはCallCallのホームページの”コスト削減シミュレーション”を試してみて下さい。また申し込みが必要ですが、無料トライアルもあるので気軽に試用してみては如何でしょうか。