コールコール(CallCall-IVR)の評判・口コミ 全10件

time

コールコール(CallCall-IVR)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話対応がスムーズに

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでは様々なお問い合わせを一緒の窓口で受けそれを内容に応じて部署に振り分けていたが自動応答にすることでその手間がなくなり人件費を軽減できるようになった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

多くの機能があるのは助かるが多すぎていてすべてを使いこなすのに手間がいる。もう少しシンプルなプラン設定が有っても良いかも知れない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまではお問い合わせ頂いたがスムーズな取り次ぎが出来ずに電話を切られる事が多々あり、機会を無駄にしていた。しかし、当該システムにより自動応答などにより時間もスムーズに出来、本来の業務も多くこなせるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価にIVR導入

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1回線につき月額15,000円~で小規模なコールセンター定型業務の負担を減らすことができる。
2週間の無料体験で使用感を試せ、決まりきった内容であればテンプレートからすぐに利用開始できるし、入り組んだ内容であればオリジナルの内容を作ってもらえる。
利用後の修正も随時行ってもらえ、柔軟な印象。

続きを開く

非公開ユーザー

高柳電設工業株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

システム運用までの導入が早くできた

IVR(電話自動音声応答システム),ボイスボットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動応答受付箇所の文字起こしおよび音声データの確認

その理由
・変換ミスはあるがそれでも文字起こし機能があることで自動応答受付した内容1つ1つを音声データで確認する必要性がなくなったので時短につなげられたから

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社公文教育研究会|進学塾・学習塾|その他専門職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話受付業務の無人化を安価に達成

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

・問合せを受け付けるとすぐにOultlookメールで知らせてくれること
・音声認識で文字起こししてくれるので、ある程度の問合せ内容が一見してわかること
・問合せのうち、メール通知をするもの・しないものの条件を細かく設定できること
・1回線につき月額15,000円と安価であること
・担当社員の方のサポートが非常に素早く的確で、様々な要望に真摯に対応くださること

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムに満足しています

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

IVRを導入するのは初めてだったが、導入から運用までフォローが親切で問題なく導入でき、更に弊社の事情でシステム変更をお願いしたときも親切に対応してくださいました。既に導入から数年が経過していますが、運用で問題があったこともなく、クライアント様からクレームが来たこともありません。導入検討の方は、ぜひおすすめいたします

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ゼロワンパートナーズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動応答導入で業務の効率化ができました

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

代表電話を自動応答に変えることで、業務の効率化を図ることができました。
文字起こしで電話内容がすぐに確認することができるので、便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社岡山商店|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動音声応答による電話および受発注の業務改善に効果あり。

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

・自動音声認識をテキストにしてくれるため、発注作業がとても楽になりました。
・音声データも確認することができますので文字認識できなかった際にも全く問題がありません。
・通知履歴には対応メモもあるため、どのような案件で連絡があったかを共有することができます。
・Call-Callに決めたのは、ChatworkやKintoneとも連携できる点と、スタッフの対応の良さとスピード感が決め手となりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|品質管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話業務効率化に多大な効果あり。

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・電話対応の労力軽減、顧客満足度向上
 弊社には専任の電話オペレーターが居ないため、従業員が兼務しており即座に電話を受ける事ができず、また急な電話対応で本来の業務に支障が出る場合もあります。そこでCallCall導入により対応が自動化される事で電話対応がスムーズに行えるようになっております。また営業時間外でもCallCallが対応するため、電話が繋がらなかった等のお客様の不満が軽減されていると思われます。

・社内出荷システムに連携して、お客様側での発送に関する各種変更が可能となった
 CallCallと一部の出荷システムを組み合わせる事により、定期購入商品のお届け日時変更、休止、追加等をお客様自身が24時間365日行えるようになっております。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文字お越し機能がありがたい。

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字起こし機能が便利。
・スラック連携で、社員すべてに代表電話情報が共有できるようになった。
・導入前は突然かかってくる営業電話の対応が大変でした。
 ・導入後は、忙しい時、突然の営業電話に対応しなくてよくなり、こちらのタイミングで対応可能になった。
  ・営業電話自体も減った。
・スラックの通知から、直接折り返し電話が可能な所が有難い。
・電話帳機能で、スラックの通知に会社名や名前が表示されるので、わかりやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

callcallIVRについて

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IVRフローの自由設計が優れていること。
・対外接続が容易であること。
その理由
・プログラム開発経験がなくともフロー設計ができる。
・対外接続など高度なフロー構築も簡単にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!