大山 雅俊
学校法人海陽学園|小学校・中学校・高校|広報・IR|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
この機能が無料で使えるのは奇跡
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
広報を担当している関係で、チラシ(フライヤー)やリーフレットを制作するときに「Canva」をよく利用させていただいています。Canvaでデザインし、PDFでダウンロード、それをネット印刷に入稿するという流れです。イラストレータを使うこともありますが、そこまでクオリティを要求されていないものは、ほぼCanvaで制作しています。
これだけの機能やアイテムが無料で使えることは、驚き以外の何物でもありません。もちろん有料の機能やアイテムも豊富に揃っており、それらも使えばもっと素晴らしいものが制作可能なのですが、私の制作する物はそこまでのクオリティを求められていないので、無料のもので十分です。正直、申し訳ない気持ちです。
テンプレートが豊富なのも良い点です。そこからデザインのアイデアをもらっています。アイテムの配置や色合いなど、制作を重ねているとどうしても似通ってしまいがちなのですが、テンプレートから新しいパターンを発見しては使わせてもらっています。最近では、動画のアイデアもCanvaのテンプレートからヒントを得ました。
とにかく、私の仕事ではなくてはならない「Canva」です。
改善してほしいポイント
無料で使っている立場なので、改善ポイントを挙げるのもはばかるのですが、あえて書くとすると、
ファイルは自動保存で便利なのだが、「保存済みです」のようなステータスが表示されると良い。
日本式の「トンボ」が簡単に画面表示できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
同じチームでデザインを共有しながら制作できるので、時間短縮につながっている。
データがクラウドにあるので、出先からも小さなデザイン変更が可能。
イラストレータのような高額のソフトを導入しなくてもよく、コストパフォーマンスは最高。