非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ノンデザイナーでもデザイナーになれる
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
今までは、イラレやインクスケープなどのツールを使わないと複雑なデザインはできなかったが、canvaが出てきてからは、フライヤーやロゴだけでなく、サムネイルやInstagramの投稿のデザインまでできるようになり、デザインをすることの幅やユーザーが一気に増えた。細かい作業や複雑なデザインはできないが、テンプレートや商用フリーの画像、フォントを使用することで誰でも簡単にデザインができるようになり、印刷物や資料のクオリティが一定水準まで引き上げられたように思う。テンプレートやプリセットから好きなデザインを選択してレイアウトし、雰囲気に合ったフォントを選択して入力するだけで完成してしまう簡易さは他を圧倒している。後発のツールも出てきているが、まだまだcanvaの優位性は変わらないと思う。ブラウザ、クラウドベースで、場所やデバイスを選ばすに作業できるのも非常にいい。
改善してほしいポイント
ショートカットキーなどで簡易な図形を描けるようになったが、パスによる図形描画ができるともう少し幅が広がると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PowerPointでしか作業できなかったため、デザインに限界があったが、必要に応じて使い分けることで、生産性やクオリティのアップに繋がっている。