非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
直感的な操作性&細かい部分の微調整まで求めない人向き
良いポイント
直感的な操作設計で、Adobe製品などと比べてもとっつきやすい設計です。
全くのデザイン初心者でも、豊富なテンプレートをもとに編集することで、それなりのデザインのものが完成します。
デザイン経験ありの方の場合、テンプレートをもとに微調整することで、思い思いの形に仕上げられます。
優れている点・好きな機能
・デザイン内に使用する素材が、無料でたくさん利用できる。そのため素材を購入する頻度がほとんどなくなった。
・ピクセル間隔の調整が、きれいに等間隔になるように誘導されるスナップ機能。これにより見た目を整えやすいです。
・QRコード作成機能や、その他拡張機能が実装されており、こんなことしたいなと思ったときに、大体の事象がCanva内で完結します。
デメリットというほどでもありませんが、
細かな画像の調整などはまだまだAdobeのphotoshopなどに優位性があります。そのため完成度を追い求めた仕上がりを追求する場合、他の画像編集ソフトなどとの併用が必須です。
改善してほしいポイント
改善してほしいというほどではありませんが、無料版と有料版で使える素材やテンプレートに結構差があります。本領を発揮するには、有料版への課金がおすすめです。
また機能過多で本当に使いたい機能と使わない機能がごちゃごちゃした印象があります。
アップロードした素材や作成したデザインの管理が、画面が煩雑で少し整理しにくいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社のホームページ内に使用する画像やパンフレットの作成などに役立っています。中途半端なデザイン事務所に依頼して、思った仕上がりにならない・費用面で折り合いがつかないといった方にお勧めです。
検討者へお勧めするポイント
Adobe系のソフトを使用したことがあれば、比較的短時間で操作概要が理解できると思います。学習コストをあまりかけずに、デザインができる点がおすすめです。