非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
直感的で誰でも使えるデザインツール、業務効率が大幅アップ
PDF編集,グラフィックデザインで利用
良いポイント
デザインの知識がなくても感覚的に操作できるので、初めて使ったときでも簡単に資料を作れました!
特にSNS投稿を作るとき、テンプレートが役立っていて、短時間で形になるのが助かっています。
素材も豊富で、画像やアイコン、フォントの種類が多いので、無料プランでも十分に使えると感じています。チームで同じデザインを編集できる機能も便利で、修正依頼をメールでやり取りするより格段にスムーズになりました!
改善してほしいポイント
普素材を探すときに、似たような画像やアイコンがたくさん出てきて、欲しいものを見つけるのに時間がかかることがあります。タグや絞り込みがもう少し使いやすければ助かると感じました、、、。
また、文字や図形の位置を微調整するときに、ガイドの表示や数値で細かく指定できると、思い通りに配置しやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はパワポで資料作っていましたが、素材を探したりレイアウトを整えたりするのにかなり時間がかかっていました。Canvaを使うようになってからは、テンプレートをそのまま活用できるので、作業時間がだいぶ短くなりました。
例えば、SNS用の画像を作るときは、前は1時間以上かかっていたのが、今は15〜20分ほどで仕上がります。その分投稿数を増やせるようになり、更新頻度が高くなりました!
検討者へお勧めするポイント
デザインに苦手意識がある方や、少人数のチームで効率的に資料やコンテンツを作りたい方には特におすすめです。操作が簡単で、テンプレートの種類も豊富なので、初めてでもすぐに成果物を作れます。共同編集機能を活用すれば、社内外でのコミュニケーションコストも削減できるでしょう。
Magic WriteでSNS投稿用の文章を下書きとして出してみると、ゼロから考えるよりもだいぶ楽に始められます。Magic Designも使っていて、いくつかレイアウト案を出してくれるので、その中から近いものを選んで調整しています! ただ、日本語の文章はところどころ不自然な表現が混じったり、画像生成では細かい部分が崩れることもあるので、そのままでは使えない場面もあります。