非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
1. 社内コミュニケーションがスムーズ
チャット・掲示板・在席管理が1つにまとまっており、コミュニケーションが一元化できる。
2. 無料で使い始められる
無料プランでも必要な機能が揃っているため、小規模企業でも導入しやすい。
3. グループウェアとして必要十分な機能
チャット以外にも、
カレンダー
タスク管理
ファイル共有
など業務効率化に必要な機能がしっかり用意されている。
4. インストール型で社内ネットワークに強い
自社のLAN内で動作させやすく、外部クラウドにデータを置きたくない企業にも向いている。
5. 既読・未読などのステータスがわかりやすい
リアルタイム性が高く、相手の状況が一目で分かるためストレスが少ない。
改善してほしいポイント
1. UI がやや古い・直感的でない部分がある
慣れれば問題ないが、初見では操作がわかりにくい箇所がある。
モダンなデザインや操作性が改善されると使いやすくなる。
2. スマホアプリの使い勝手が弱い
PC前提の設計のため、スマホアプリでは通知や動作が不安定という声も。
モバイル環境の安定性向上が望まれる。
3. 管理画面の設定が複雑
細かい設定ができる反面、初期設定が複雑でITに詳しくない担当者にはハードルが高い。
4. 外部サービス連携が少ない
SlackやTeamsと比べると、クラウドサービスとの自動連携は弱め。
APIや外部連携が強化されるとさらに便利になる。
5. 大規模組織では運用が難しくなる場合がある
ユーザー数が増えると管理・運用が煩雑になりがち。
より大規模向けの管理機能があれば安心。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1. 社内の連絡手段がバラバラだった問題を解決
メール・電話・口頭連絡が混在していたが、Chat&Messenger に統一することで連絡漏れが減り、やり取りのスピードが向上した。
2. 在席状況が把握できないという課題を改善
テレワークや外出が増える中、「誰がどこにいるのか」わかりにくかったが、在席管理機能で状況を瞬時に把握できるようになった。
3. 社内掲示・資料共有の管理が煩雑だった問題を解決
掲示板やファイル共有が一元化されたことで、情報を探し回る手間がなくなり、業務効率が向上。
4. 会議調整や日程共有の手間を軽減
カレンダー連携とタスク管理機能により、日程調整がスムーズになり、部署間の調整コストが減少。
5. 小規模組織でも導入コストを抑えたいという課題をクリア
無料プランから使えるため、予算の限られた環境でも導入しやすかった。