ChatGPTの評判・口コミ 全283件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (39)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (240)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートのアフターコーディング革命

文章生成AIで利用

良いポイント

タイトル通り、アンケート調査の自由回答のアフターコーディングに活用しています。
あらかじめコードを用意する場合もありますが、分類コードそのものを生成してくれるので便利です。
テキストマイニングツールも活用してきましたが結局解釈が難しく、コーディングの方がさまざまな場面でクライアントの納得度も高いのですが、これまでは人力目視での作業で多くの時間がかかっていました。ChatGPTの導入によって大幅に省力化が可能となりました。

改善してほしいポイント

4.0は高性能ですが、テキスト回答データは膨大なため費用がかさみます。現状では3.5でも十分に機能しており問題なく使えますが、4.0も費用・生成時間共にもっとこなれてくると利用しやすくなると感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アフターコーディングはスタッフ1人につき、1日に数百-千件程度の処理が限界でした。重要な割には効率が悪く、スタッフの疲弊も激しく、かつ判断が主観によるという不正確さもありました。ChatGPTでは数千件の処理に1時間もかからず、端末数台で同時並行的に作業も可能で、かつChatGPTなりの基準で分類していくので、効率と正確さの双方で改善がなされました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集に使える

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
全く知らない分野を知りたいときに概要を素早く把握することができました。
どの分野でも強いのが魅力的だった。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料の作成に!

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多様な文章の生成能力だけでなく、私が一番利用しているのが文章の要約です。
その理由
・例えば、セミナー用の資料を作成している時に、文章の生成をするだけでなく、引用文献などの各種論文の要約など、本来長時間に渡って読み込みべき論文を、数分で理解できる要約文章を作成してくれます。
・さらには、文章のスペルチェックや小学生や高齢者でも分かりやすい文章に訂正をしてくれるなど、資料作成が非常に時短されました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

文章の考案や作成の手助けに

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社外社内問わず、商品説明、操作説明等をわかりやすく、要点を搾って説明書を作成したい場合、
 キーワードを複数入れることで、簡単に骨組みを作る一助となっております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

革新的なサービスです

文章生成AIで利用

良いポイント

これまでにない革新的な製品だと思います。AIが、入力された文章を正確に理解して回答を返してくれるだけでもすごいことだと思いますが、特に有用だと思うのがWindows等で実施したいコマンドのイメージを伝えると、For文等を使ってコピペするだけの状態で返してくれます。大変ありがたい製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業の効率化には利用をおすすめします

文章生成AIで利用

良いポイント

直接的な質問だけでは無く検索された人の意図など背景を加味して正確と思える回答を素早く返答してくれます。日本語への対応もしっかり出来ていてニュアンスがしっかり汲み取ってもらえるので誰でも使いやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事効率化

文章生成AIで利用

良いポイント

図書館みたいな知識を持っているだけではなく、人間ならではの温度感も持っています。仕事の効率化によく使われますが、普段の生活に必要なインフォメーションまでほぼアクセスできるのは一番印象できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

文章の骨子作成で業務の効率化につながる

文章生成AIで利用

良いポイント

文章をゼロから書く際に時間がかかるのは骨子をまとめる部分だと感じています。ChatGPTにその部分をお願いすることで、一気に方向性が固まるため、スピードが格段にあがりました。もちろん、全てをChatGPTに投げるのではなく、そのあとに内容をチェックして大きく校正をしていく必要があったりもしますが、これまでにかかっていた時間が大幅に短縮されています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

親しみやすいチャットUIで幅広い活用が可能なAIサービス

文章生成AIで利用

良いポイント

ChatGPTは文章生成AIですが、その利用用途は指定した条件での0からの物語の作成はもちろん、言語翻訳や文章校正、その他画像生成AIなどに渡す適切なプロンプトの出力など多岐にわたります。
中でも私が業務で重宝しているのは、コードのドラフト作成、およびエラーの修正です。
ある程度コーディングの知識があっても、毎回0から書き始めるのは億劫です。そんなとき、実現したい機能について詳細にChatGPTに伝えると、その機能を実現するためのコードが出力されます。
簡単な内容なら基本的に最初の生成でうまく動作しますし、もしそれでエラーが出ても現状のコードとエラーメッセージを渡せば修正したコードを送信してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化に活用

文章生成AIで利用

良いポイント

シンプルなUIで、基本的には無料で使える。
とにかく、活用しない手はないと思います。他の同様のツールもありますが、私は最初に使い始めたChatGPTに慣れているのか、他社製品を試しても、結局は戻ってきてしまいます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!