ChatGPTの評判・口コミ 全283件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (39)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (240)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自然言語でのテキストコミュニケーションで生成AIを使える

文章生成AIで利用

良いポイント

いま現在、最も熱い分野である生成AIを体験でき、最も名前が知られていて最も身近なツールではないでしょうか。
日本語にも対応しているので、「●●をしたいんだけど、どうすればいいでしょう?」みたいなふんわりした質問でもそれなりの回答をしてくれるので、ビジネスの補助としてはもちろん、日常生活の検索=ググる行為の代替として利用シーンは増えていくかと。
他にも自然言語で利用できる生成AIは沢山リリースされていますが、汎用的に使えて、解説ドキュメントが豊富なのもこのChatGPTです。時代を象徴するサービスといえるので、まずは触ってみるだけでもよいのではないかと。

改善してほしいポイント

大量のタスクをこなすだとか、綿密なデータ分析を行うだとか、プロフェッショナルな利用をしようとすればするほど、依頼のテキスト=プロンプトを綿密に書く必要がある。当たり前と言えば当たり前ですが、このプロンプトが曖昧だと、それ相応の回答にしかならない。
細かいプロンプトを作成して、作業をさせていても、急に回答がかわってしまう事もあるので困りもの。
この辺りは人間に依頼・指示出しをしている時と同じとも言えますが……私の利用シーンでこのAIに求めるのは人間らしさではなく確実性なので、100%信用ならないという部分もあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

簡単なプログラムの作成、修正などは得意とするところだと思います。回答のある理数系の依頼であれば活躍します。
逆に行間や”わびさび”が必要な文章生成については、どんなに頑張っても今の所はAIらしさが出てしまう分野に感じています。特性と得意な部分を見極めれば、かなり業務効率を上げる事ができます。

検討者へお勧めするポイント

無料でも色々と楽しむ事はできますが、有料のプランにする事で最新の機能を享受する事ができます。
AIに支配されれるだとか、仕事を奪われるだとか、使ってみないで言う事はたやすいですが、まずは触れてみてから判断しても良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章を考えるときなどに非常に有用

文章生成AIで利用

良いポイント

挨拶や、文章を考えるのが得意。キーワードを伝えて○○文字以内で、という感じで要約をしてくれたりする。また、アイデアが浮かばないときなどに聞いてみたりするとヒントとなるような答えを返してくれたりする。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今や文章添削になくてはならぬ存在

文章生成AIで利用

良いポイント

主に文章の添削に活用。古い社内文書やカタログの記述には、執筆者のクセで分かり難い文章や章立てになっているものがあり、社外向けの資料を作成する際の添削ツールとして非常に便利。最初はメッセージの書き方に少々戸惑ったが、慣れるとこの手軽さと早さはもう手放せない。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一度使うと必要不可欠になる!

文章生成AIで利用

良いポイント

自分で調べたり勉強したりしながら書いていた文章がChatGPTを使用することで秒で解決してしまう。
自分では考えつかなかった言葉などが出てくるのですごく勉強になる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア開発の強力なアシスタント。

文章生成AIで利用

良いポイント

chatGPTは色々な機能がありますが、ソフトウェア開発に絞って使用しています。
1)プログラムコードの生成では、使用方法のサンプルコードまで提示してくれるので最小限の修正で、実際の開発コードに組み込むことができます。
2)コード生成だけでなく、既存コードのリファクタリングもしてくれるため、命名方法等が統一された可読性が高く、保守がしやすいコードが作成できます。
3)マルチモーダル対応のためエラーのスクリーンショット画面を入力して、適切な対処方法を教えてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

校正作業やSNSの投稿キャンペーンなど含めてGPTで実施

文章生成AIで利用

良いポイント

今までは数名の編集者や校正者を設けていましたが、chatGPTに一度校正をかけることによって今までの工数が削減されました。指示したプロンプト通りにchatGPTが出力しない場合があるので、必ず目視確認が必要ですが、それでも以前と比べても確認作業が減り、その分、別のタスクに取りかかれるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

YouTube、ブログの運営に欠かせないツールです

文章生成AIで利用

良いポイント

現在、ブログとYouTubeを運営していますが、ChatGPTはどちらのコンテンツ作成にも欠かせないツールになっています。キーワードや大まかなテーマ、自分の考えを箇条書きするだけで、記事や動画の台本を瞬時に作成してくれるため、企画から執筆までの時間が大幅に短縮されました。

もともと文章を書くのは苦手ではありませんでしたが、ChatGPTを活用することで、より完成度の高い記事や台本を短時間で作成できるようになりました。特に便利なのが修正やリライトのしやすさです。「もう少し砕けた表現にしたい」「この部分を短くしたい」といった指示を出せば、すぐに反映されるため、細かい調整の手間がかかりません。

また、記事タイトルやYouTubeのサムネイル案の提案、動画の場合は視聴者への効果的な呼びかけなども考えてくれるので、単なる文章作成ツールにとどまらず、コンテンツ全体のクオリティを向上させるのに役立っています。アイデア出しから完成までを効率的に進められるため、今ではなくてはならない存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

たまに嘘をつくけど信頼してます。

文章生成AIで利用

良いポイント

初めて使った生成AIです。
インターフェース柄とにかくシンプルで、迷うことなく使えるのが強み。初心者から上級者まで簡単操作で疑問に答えてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

流行りのツールにビジネス活用の可能性あり!

文章生成AIで利用

良いポイント

主なビジネス活用シーン
・営業メールの作成(通常と異なるシチュエーションなど文面が思い浮かばない時など)
・営業トークスクリプトの作成
・セミナーなどイベントのタイトルの作成
・記載内容が正しいかの確認や誤字脱字チェック

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索サイトより便利

文章生成AIで利用

良いポイント

・検索サイトで検索するよりも、ChatGPTを使った方が整理した情報を表示してくれるので随分助かる。
・文章作成や文章チェックなどをしてくれるのは、効率がよく、時間短縮につながる。
・パケットキャプチャしたデータをテキストベースで貼り付けると解析してくれるのはとても便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!