非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションの活性化
ビジネスチャットで利用
良いポイント
「俺は聞いてない!」が口癖の先輩たち、どこの会社にもおりますがChatwork導入してから、誰からも「聞いてない!」って聞かなくなりました。Chatworkなら情報が残るから、「〇〇の件、グループチャットで送りましたよ」って言えば一発で解決です。会議の後も議事録を共有すれば「言った言わない」の不毛な争いがなくなったし、みんなが情報をちゃんと把握してるから、仕事もスムーズに進むようになりました。
改善してほしいポイント
LINEのような既読機能がないという点です。メッセージを送った後、相手からのリアクションがない場合に、本当に読まれているのか、それとも見落とされているのかが判断しづらく、結果相手側にリマインドメッセージを入れる又はリアクションを求めたりなどの手間が発生することがある。但し、返信するプレッシャーが軽減されるのでこれがチャットワークの文化であることも否めない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで紙媒体で運用されていた社内回覧板は、Chatworkの導入により大幅に削減されました。これにより、情報伝達のリードタイムが短縮され、各従業員が必要な情報を迅速に確認できるようになりました。結果として、情報共有の効率化とペーパーレス化の推進に大きく貢献しております。
検討者へお勧めするポイント
IT部門として特筆すべきは、ChatworkのAPI連携の容易さです。特定メール受信通知やフォームへの入力内容をプリセット出力、自動固定メッセージ発信など連携を容易に実現できました。
上記の連携を通じて多くのルーティン業務を自動化しております。これにより、手作業による業務負荷が軽減され、より戦略的かつ付加価値の高い業務にリソースを集中できるようになりました。API連携の柔軟性は、業務効率化の推進において極めて重要な要素であると思います。
連携して利用中のツール