非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
添付文書の送付に便利
良いポイント
同じ事業主間で使っています。
情報共有のためです。
共有するのは、地の文の情報だけでなく、PDFやExcel、Wordファイルなど多岐にわたり、そのやり取りがスムーズに行える点がとても重宝しております。
パソコンですと、それらを取り込み、編集や自己保有分として保存できます。またパソコンの容量を考慮して、取り込みたくない場合でも、「プレビュー」をクリックすれば、その添付文書が閲覧できる点もとても便利です。
LINEでも文書の送付はできますが、チャットワークのほうがはるかにやり取りがしやすいです。
また、送ったチャットに対しても、人によっては顔文字で「いいね!」のような表示を出してくれるので、伝わったんだなと安心できます。
添付ではないですが、地の文を書くときも顔文字が使えるところは面白いですし、「TO ALL」など相手を指定して、チャットを送ることもできますので、相手も自分へのメッセージかどうか迷くことなく、返信ができると思います。
その他、いろいろな機能がございますので、仕事がスムーズに進みやすく、大変助かっております。
改善してほしいポイント
これも添付文書に関する点ですが、文書でも画像でも、添付するものを選ぶと、先にそちらだけが送信されてしまったりする場合があります。
先に地の文を書いてから、添付文書を選ぶように順序を変えると、そのようなことはないようですが、先に添付文書だけ送られてしまうのは、改善してほしいです。
あと、いまの機能でできるのか、把握していませんが、動画も送れるとなおいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際に顔を合わせて話す時間がない場合に、チャットワークを利用することで「バーチャル会議」を行うことができ、問題を解決することができました。
また、ある〆切ある文書の作成にも貢献しました。
その作成した文書をチェックする場合もチャットワークでできますので、作成したものをアップしてみんなが個々に閲覧して、改善点を指摘しあうことがすぐにできてしまうため、今年の6月末までに完成が必要な文書も、期限には間に合いませんでしたが、7月7日付で完成を見ることができました。
チャットワークでなく、実際に会って点検したとなると、もう1週間程度は遅れたのではないでしょうか。
そのような点で、時間の短縮に貢献できるコンテンツだと思います。
検討者へお勧めするポイント
お勧めするポイントを簡単にまとめて言うとすれば、
「添付ファイルとして利用できる文書が豊富である」
ということでしょうか。
上記にも書いてきましたが、口頭で説明しても、なかなか良さは伝わりにくいかもしれません。
しかしトライアルででも使ってみれば、徐々に長所・短所がわかってくると思います。
急ぐときは電話でも、文書等を共有したいとなれば、チャットワークが一番だと思います。
メーリングリストを作成して、文書を添付するというやり方も一つとしてありますが、それよりもはるかに手間がかかりません。
私は主にパソコンで利用していますが、すぐに取り込むなどして閲覧、又は自分が作成した文書を送って見てもらうことができるのは、時間も手間もかかりませんので、是非お勧めしたいポイントです。