調整アポの評判・口コミ 全48件

time

調整アポのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
深川 真人

深川 真人

株式会社Liberty|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UI良く使いやすいです。料金面も良心的。

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

いくつかの日程調整サービスを比較検討した上で、人材紹介事業において使用しています。
一般的な日程調整機能やWEB会議システムとの連携としてはもちろん有用ですが、他サービス比較で導入を決めたのは以下が理由です。

・UIが良くストレスなく予約を入れてもらえる点
・料金面が他社比較で控えめな点

改善してほしいポイント

管理者側が予約ページを作成する際にコピーにてページ複製する機能
→機能追加されました

キャンセルされても相手にリマインドが飛んでしまう
管理者から他者の個人予約ページを作成不可
→開発が進んでいく中での改善に期待しています

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは手動で日程調整をしていたのが、こちらの導入で工数削減されました。
リアルタイムでスケジュールが反映されるため入れ違いによる再調整などもなく助かっています。

検討者へお勧めするポイント

随時機能も追加されているようで、これからの発展も含めて利用に値するサービスだと感じています。
特に、個人向けの予約利用などの場面では予約時のUIの良さが効果的なのではと思います。

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日程調整導入による営業の機会損失について

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

日程調整アポの導入により、営業の方の機会損失を防ぐことができた。今までは、空いている日時を先方に伝えて日程調整を行っていた。だがレセプショニストの導入により、クライアントの返信を待たずして日程調整が行えるようになった。営業ができる数が増え、売り上げにつながった。

続きを開く

非公開ユーザー

pickupon株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率化ときめ細かい心配りを兼ね備えた日程調整ツール

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

いくつか日程調節のツールを使ったことがありますが、調整アポはUIの操作性が抜群です。
日程調整のURL作成が簡単で、迷うことなくサクサク進められました。
文字のサイズ、フォント、言葉の表現、色、などなどおそらく
ユーザーは気がついてないくらい様々な点でいかに使いやすいか
細やかに考えられてるんだろうなと想像してます。
Chrome拡張で予約ページURLが発行できるのは、とっても簡単で便利。
そして全体的にグリーンの色調が美しくて素敵!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

社外と打ち合わせ日程の調整がスムーズ

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがきれい。洗練されてる
・予約が入ると通知が来て便利
・Zoomやhangoutとの連携
・UIがシンプルで操作もわかりやすい
・安価で機能も豊富

その理由
・改善サイクルがスピーディー
・RECEPTIONISTさんとのやり取りがスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様への気遣いがが何より素晴らしい!

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

有料・無料含めてアポイント調整ツールを複数利用しました。最初のツールでは、複数人の調整ができく、社内メンバーのカレンダーを確認して候補を抽出。結果、2週間以内に5商談程度でも、全ての予定が「入るかもしれない商談枠」で埋まって、大変非効率でした。
次に利用したツールでは、複数人の予定をマージして候補枠を抽出できるため、なんて便利なんだ!とメインツールとして利用いたしましたが、公開カレンダーに複数カレンダーをマージしたURLの作成ができずに、特定のスタッフのみ予定が埋まる状況が発生しました。
調整アポはこれらの社内課題を一気に解決するだけでなく、お客様からの評判が良いのです。新規商談のお相手から、「とても使いやすいですね!」「日程調整がわかりやすかったです!」とお声を掛けて頂きます。
デフォルトの文章や見た目が丁寧で、さすが対面での受付に変わるコンシェルジュツールを開発された「おもてなし」の知見があるな、と感じます。面談前に高評価を頂ける=弊社の評価も自社サービスへの印象以上に上がるため、とても頼もしい営業ツールとなっております!(今ちょうど嬉しいお言葉を頂いたので勢いで記載しております。)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なUIで調整相手に負担がかからない

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

自社ユーザーとのアポ調整に利用しています。予定が詰まっていて、突然ミーティングを入れられたくないが、指定のキーワード(例:ユーザー優先枠)が入っているところだけ空き枠として出したりできるので、フルフレックスで働く時間を自由に選定できる弊社には向いていると思います。また、スマホで調整をかける際に、候補日が多すぎると他社ツールは日付+時間枠で縦軸にスクロールが続いて若干見にくいのですが、こちらは日付毎に横軸で時間を見れるので調整相手のストレスが少ないように思います。

続きを開く
山口 耕一郎

山口 耕一郎

株式会社VOYAGE MARKETING|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動の圧倒的な時間短縮ができました!

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

レセプショニストさんの調整アポ機能を導入したことで、商談設定の手間・オンライン打ち合わせURL発行送付の手間がなくなりました。
また、問い合わせフォーム・資料請求フォームのサンクスページに設置することができるので、営業チームのアプローチをすることなく商談を設定することができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGが当たり前の時代における必須サービス

ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

料金体系とそれに紐付くチーム用窓口機能が優れていると考え導入を決めました。
まず、料金体系は複数人のスケジュールで共同調整できる「チーム用窓口」を作成できる数によって金額が決まるシステムになっており、利用する人数によっては金額に変化はありません。また個人単位の窓口はいくつ作成しても料金は変わりません。他社サービスにも同様の機能がありますが、他社サービスだと人数によって金額が増えていく料金体系になっており、導入する組織の規模が大きくなればなるほど大きな金額になっていきます。
チーム用窓口機能については、例えば「初回商談」「クロージング商談」「サポート」のように用途設定をしたうえで関連するメンバーを紐付けすることで簡単に作成することができます。作成したチーム用窓口は紐付けられたメンバーの空き時間を見て、自動でカレンダーに最適な空き時間を提示してくれます。MAやお客様の流入ページによって窓口URLを使い分けることによって、ゲストの方と一切のコミュニケーションなく勝手にアポが設定され、自分のスケジュールに登録され、そのスケジュールに対応していく、という流れを組織全体で作っていくことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!