Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全209件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (148)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (163)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (33)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントだけで利用可能なリモートアクセスツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもあるが拡張機能とアプリだけで簡単にリモートデスクトップが利用可能である点。
リモートデスクトップ等を利用するには敷居が高いイメージがあったが、非常に簡単に利用可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

簡単に利用できるが故に、企業での本格利用に必要な管理側の機能が皆無である点。
セキュリティ等を考慮する必要のない業務、職種であれば問題ないと感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Googleアカウントがあれば気軽に利用できるため、社内PCに保存されている情報をスマートフォンから確認でき、外出先からの業務時にファイルの確認等ができた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズにリモート接続できる

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

会社に置いてあるMacbookに接続する際に使用してますが、他のリモート接続よりもスムーズに接続できるのはいいです。また導入する際も素早く環境をつくれていい印象があります。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料!設定も簡単なリモートアクセス

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Googleアカウントさえあれば、追加費用なしで基本的なリモートアクセス機能を使えるのが最大の魅力です。
Chromeの拡張機能を追加し、いくつかの手順を踏むだけですぐに利用を開始できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にパソコンを遠隔操作、でも利用方法には気を付けて!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Googleアカウントを利用して、同じアカウントが入っているPCや、ワンタイムパスワードの様な一時コードを伝え合ってほかのアカウントのPCを利用することができます。

前提としてGoogleアカウントが必要なので、会社で同アカウントの利用が義務づけられていない場合は、あまり気軽に利用することはできませんが、
アカウントがあれば非常に便利に利用することができます。

続きを開く

高橋 洋介

株式会社アースシフト|総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPNがない社内LAN接続に利用

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントがあれば利用することができる
・簡単なログイン手続きで利用できる
・VPN環境がないPCにブラウザから接続できる
・無料で利用できる
・PINの入力なしで接続できる設定ができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBブラウザ機能を超えている

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電源さえ入っていれば、簡単にリモート接続が可能。
→難しいソフトウェアのインストール等が無いため、緊急の展開等に便利
・マルチディスプレイのPCにシングルディスプレイのPCで接続した際、複数ディスプレイ間をシームレスに移動できる。
→マルチディスプレイを1枚ずつ切り替えて表示するといった手間が不要!

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務に必要なソフト

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

どこでもいつでも簡単にリモート接続が出来る。在宅勤務はもちろんのこと、出張時の空いた時間に作業やテレワーク(本当の意味での)が出来るようになり、近年こなす業務や報告など効率的な働き方が出来るようになる。
クロムのアカウントで簡単接続。
安定性(team Viewerは不安定になるため)

続きを開く
Nagata Shoma

Nagata Shoma

株式会社QueeenB|人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的に手軽に使えるリモートデスクトップツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Chrome リモートデスクトップの良い点は、その圧倒的な使用の容易さです。
導入は完全無料でGoogleアカウントさえあればよく、接続開始の初期設定も5分もかからないほど。
一度接続してしまえば難しいことは何もなく、Chrome上のワンクリックで接続が可能になります。
ネットの接続環境やフレームレートの調整にもよりますが、遅延もあまりなく使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートで出来るので

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

休みの日など緊急の際の変更を家などからリモートデスクトップを使い設定したり出来るのでわざわざ出社しなくても助かりました。夜間帯に連絡が来ることもあり導入以前はその度に出社しなければなりませんでしたが、家やスマホから確認設定出来るようになったので凄く助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークで活躍

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

〇無料で使える
〇接続もPCの設定に慣れている人であれば簡単
〇会社で使用しているPCがデスクトップだとしても、リモートからアクセスしてしまえば同等の作業ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!