カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全203件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (142)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (35)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いざという時のためのリモートツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽に、そして無料で、遠隔地からデスクトップの操作ができるところ。最近は、全てのファイルをクラウド上に置くことが多いが、それでも万一の時に重宝します。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に無し。ただし遠隔地のPCがスリープになっている場合の対応などがあると、「万が一」の時のための使い方として非常にありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

外出時などに、どうしても参照したいローカルにあるファイルなどを参照することにより、環境に左右されず仕事が可能。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単 リモート操作

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さすがgoogleが作っただけあって、スマホやタブレットなどデバイスを問わずPC操作ができるのが非常に便利。出先で使用することが多いため、モバイルは助かる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外出先からでもメインPCにアクセスできるので便利

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

chromeブラウザの拡張機能から設定できるので、難しいVPNの設定などが詳しくなくてもリモートデスクトップの利用を開始できます。外出先からもインターネットが繋がればメインPCへアクセスして作業をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

気軽にリモートアクセスできる

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共通のChromeアカウントを登録していれば、出かけ先のタブレットからでも自宅のPCへリモートアクセスできる。
接続の設定が非常に簡単でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chromeユーザには必須ツールです

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ChromeブラウザでログインしているPC同士を接続出来るツールです。
前職で使用していましたが、どこでも場所を選ばずにOSのも問わずにクライアントPCをリモート操作することができ、非常に便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも簡単にリモート操作できる

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chromeブラウザが入っているデバイスがあれば、どこでも場所を選ばずにクライアントPCをリモート操作することができる。インストールも簡単で使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

反応速度はいまひとつだけど、大きい解像度を選択できる。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ノートパソコンで接続しに行った場合でも、ノートパソコンの画面サイズに自動調整されず、
自分で解像度を選べるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに便利

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

無料であるため、セキュリティ面に気を付ければ各個人が手軽に利用できる。
コロナ禍でリモートワークの機会が増えた。パソコンの不具合が起きたときや使い方が分からないときに利用した。
口頭で説明を受けるよりも、実際にリモート操作してもらいながら操作説明を受けられるのが非常に分かりやすくて良い。不具合時も遠隔操作で解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多数の端末・サーバのメンテナンスに。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

接続先として、WindowsやLinuxなどマルチプラットフォームに対応し管理がまとめられるところ。
加えて、接続元クライアントとしてはスマートデバイスにも対応しておりモバイル環境でも使用可能な点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で分かりやすく無料

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるのはGoogle純正だから可能なことです。接続先にクライアントをインストールするだけで準備は完了です。接続時にChrome リモートデスクトップを起動すると接続先端末名が表示されているだけでクリックするとリモートできます。
また、windowsでもMacでも問題なく利用できます。
手軽さとシンプルなUIのわかりやすさは他の製品と比べても圧倒的で技術的なことを知らなくても容易に操作できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!