良いポイント
セキュリティ対策としてユーザーIDを守るという意味では、多要素認証しかないが、ワンタイムパスワードを生成させるためのトークンを持ち運ぶとか、都度パスワードをコピペして入力とか、本当に面倒です。
リモートワークが主流になって、ID強化をされるけれど1日何回もログインするたびに、スマホを起動して、パスワードを覚えて入力するという手間だけでも実は結構面倒だけど、Duo Securityを使うとその手間が驚くほど手軽になります。
サービスにログインすると自動的にスマホに通知が来るので、スマホでタップすれば認証が終わります。この良さはつかってみないとわからないですが。
改善してほしいポイント
ある程度導入には知識が必要です。IDを強化するので、IDについての知識やネットワーク、サーバー、認証連携などの知識が必要なので、そのあたりがよりシンプルになればと思いっています。
あと、DAG(Duo Access Gateway)を使ってローカルの認証サーバーを使ったSSO連携が使えるのですが、サーバー証明書を使う場合せっかくならLet's Encryptと連携して自動更新などができるボットがあるととすごく嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とにかく認証のフロー(ユーザー側)が劇的に良くなります。
スマホが必須ですが、ログイン→パスワード入力→スマホへ通知→タップという流れがとてもいいです。
あとクラウドサービス、ローカルのサービス(VPNなど)においてもどちらの環境でも利用できるので、古くなったVPNシステムを暫定的にID強化させながら、新しいクラウド型のシステムへ移行したあとも活用できたりします。