Cisco Umbrellaの評判・口コミ 全44件

time

Cisco Umbrellaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに必須のセキュリティ代表格

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

リモートワークが当たり前の環境になり、これまでだと会社にいるときにしか使用ができなかった様々なシステムに社外からのアクセスを可能にすることが業務上の必須課題になりました。社外から社内システムへのアクセスが可能な環境になると、ユーザーが訪れるサイトの安全性が確保されていることがより重要となるので、こちらのCisco Umbrellaを導入することによって自動的に訪問するサイトの安全性を確認してくれることが非常に良いポイントとなっている。

改善してほしいポイント

英語での対応ができていない箇所=日本語のみで記載されている箇所がところどころあり、日本語ができない社員やスタッフが使用する際に不便性を感じる部分があった。言語対応の完全性をよりあげていただけると良いなと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークで社外の色々な環境からのアクセスが増える中で、1人1人のパソコンが訪問するサイトの安全性を自動的にチェックして選別してくれるこちらのシステムを導入したことで、セキュリティ面での管理やユーザーからITセキュリティ部門への問い合わせも格段に減り、業務の軽減につながった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゼロトラストにおける多層防御の1手段

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

DNS層でシンプルにセキュリティを高めることができ、設計やデプロイもハマるポイントなくシンプルに対応することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPN端末のセキュリティ対策

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外部に持ち出したPCに対するセキュリティ対策をどうするか悩んでいましたが、本サービスを利用することで「Webアクセスから入り込んでくる脅威」を防御できるようになりました。
設定もPC個別に実施する必要がなく、クラウド上のWebサイトから実施できるので、手軽に運用管理ができると思います。(ある程度の慣れが必要ですが・・・)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に導入出来るDNSセキュリティ製品

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DNSベースなので既存構成を変更する必要がなく導入が楽なのでとても良いと思う。やっている事はDNSフィルタなのでコンセプトが分かりやすい製品でもあると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DNS でのWeb Filter

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DNSサーバの設定をumbrella用のサーバに向けることで、簡単にWebfilteringga実現でき、Anyconnect4 以上であれば、リモートアクセスも統合管理が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

効果的な出口対策

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLにアクセスしてからではなく、名前解決の時点でアクセス制御でき、従来のインターネットゲートウェイより手前の段階でセキュリティリスクを回避できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手も手軽で良いと思います

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

ユーザーはセキュリティーの動作を気にせずDNSの変更をするだけネットワークが保護されるお手軽さがよい。UTMで保護されない環境のテレワーク環境を保護できるのは大変安全だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド対応セキュリティ

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

セキュリティ機器は導入しても、守れるのは社内のみのためリモートワークを検討する場合、少し不向きでした。
クラウドに保存したデータをセキュリティで保護して貰えることにより、リモートワークを安心して取り入れる事ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webフィルタリング機能の堅牢性

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

セキュリティ対策は日進月歩で膨大な運用工数が必要だか、Ciscoから豊富なフィルタリングが提供されるので、容易に制限運用が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

DNS設定だけでセキュリティを高めることが可能

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・利用している機器のDNSを設定するだけで、セキュリティを高めることが可能
・利用者の設定が簡単で、使い方の案内する手間も省ける

続きを開く

ITreviewに参加しよう!