Webex Eventsの評判・口コミ 全49件

time

Webex Eventsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社内でWebex meetingsを利用していたため、そのままWebex Eventsを利用することにしたが、基本的にUIや利用方法が似ているため、社内のメンバーに利用方法を説明する必要なく、すぐに利用することができた。
イベントに必要な主催者側の機能とプレゼンターの機能、参加者が分かれており、イベント中に余計な外部音声(ミュート解除)等が起こらないよう制御することができるのが非常に便利。

改善してほしいポイント

画面の共有者とスピーカーが異なることがあり、両方をパネリスト指定していたが、画面共有者がのカメラ画像が有効となるため、スピーカーのカメラと画面共有者が別の時にどちらのカメラを有効とするか主催者側で動的に操作できるようになると便利になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍でのオンラインイベントで大人数の場合に、通常の会議ツールではミュートの操作を誤る人が多く、当初余計な音声が入ることが多かった。しかし、Eventsにてミュート管理をすることで、余計な音声が入ることがない状態でイベントを開催することができた。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティを気にするユーザーにも最適なウェビナーツールです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティ面で信頼度が高く、参加できない人が発生する頻度が低く、参加対象が広いイベントには最適。
 (ZOOMは残念ながら、過去のセキュリティ事故の影響でいまだに参加許可の出ない企業があり、困った)
・Webex meetingsとほぼ同じインターファイスで、Webexユーザーは、すぐに移行出来る
・イベントへの事前登録、参加許可の設定など自由度があり、非常に便利。具体的には、ドメイン単位での自動登録許可設定ができるなどが非常に有用だった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

主催者に優しい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

コロナ禍でイベント開催も難しく、ただ、在宅勤務の方も増え、ウェビナーを社内でもやってみようとなったことから、当初は利用者の多かったズームウェビナーで開催することが多かったが、利用者からズームのセキリュテイが不安との声も多くなってきたため、本サービスを導入した。
これまでWebex meetingはよく社内会議でも使ってきたが、ウェビナー用機能が充実しており、特に、主催者側が参加者のオーディオをコントロールして強制的にミュートにする等、痒いところに手が届く点が素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ渦でのウェビナーに最適

ウェビナーツールで利用

良いポイント

大人数に向けたオンライン配信でも、安定した品質で活用することができる。セミナーなどのイベントを開催するにあたっての便利な機能が多く、チャットやアンケート機能は参加者とコミュニケーションを細かくとる上で助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

参加者が多い説明会などでの安定感がすごい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

これまでは、zoomウェビナーを使っていたので、それとの比較になりますが、回線切断が減った気がします。(切断が、使うアプリケーションに関係するものかは不明ですが・・・)
画質もなんとなくですが、向上しているような気がします。
安定感や信頼感も高いようで、参加者の立場で説明会、会議などに参加する際、大手企業も多く採用されているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大勢に向けた配信などに活用可能!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

複数の視聴者に対して、オンライン配信を実施した際に使用しました。
視聴した人のログイン情報が管理側で把握でき、視聴人数や視聴した人などを追うことができるのは便利な機能だったともう。
また、Q&Aをその場で募集することができるため、質疑応答などのコンテンツの際にも利用がしやすかった。
ログインする画面に、その日に利用する資料をあらかじめダウンロードしていただくことも可能なので、別で資料を送付する必要もなく、視聴者がご自身でダウンロードすることができるのでこちらの機能も便利だと感じた。
セキュリティ面もフリーのものを使うよりも安心でき、大人数に向けたセキュリティ管理が必要な配信システムとして、重宝できると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーの決定版

ウェビナーツールで利用

良いポイント

イベント参加者の人数が多い場合でも、参加案内からイベント本番まで一気通貫で運用することができる。参加者が少数であれば、個別に案内を送ったり参加可否の調整をしても良いが、参加者が数十人クラスになってくると現実的ではない。本製品の場合、少人数の場合はもちろん、大人数になったとしても、人数規模を特に考慮することなくイベント規模をスケールさせることができる。たとえ大人数であっても、ネットワークに高負荷がかかるということもない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大勢を相手にするセミナー等であれば非常に向いています。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

基本的にやれることのベースは、Cisco Webex Meetingsと大きくは変わりません。
が、Eventsは文字通りイベントの開催に特化したツールで、機能はたくさんありますが、主に
・イベント案内の送信処理はかなり詳細までコントロールできる点
・イベント中に実施できるアンケートが細かく作りこめる点
・イベント中、参加者のミュートやビデオオフを強制できる点
・イベント中、QA専用のチャットウィンドウもあり、参加者の不明点などを把握しやすく、回答しやすくなる点。
・イベント後にアンケートを実施できたり、特定のURLに自動的に遷移させたりできる点
が魅力的です。

イベント参加予定者に対し丁寧な案内ができるため、良い印象を与えられると思います。
様々な機能がある分主催する側は設定内容が少し多めで慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
参加者側は直感的に参加ができるようになっていますので、より大勢を対象としたウェビナーや説明会などは
とても楽になるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大手Cisco社製品の安定・安心性が魅力!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

大手のCisco社の製品であり、安定した稼働性と、途切れにくい回線品質、スタンダードなUIUXと、大人数のリモート会議や、重要なクライアントに向けた講習会、ウェビナーの運営などの場面で安定して利用できます。失敗したくないイベント運営の場では、ネットワークについて高い信頼性を誇るCisco社製品を利用することは大きなメリットがあると思います。また、セキュリティ面でも暗号化に進んで対応しており、大手企業の導入要件にも耐えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安定したウェビナーサービス

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近のサービスではなく昔から提供しているサービスなので、利用していて安心して利用できる。細かい設定が可能であらゆるセミナーに対応出来る。
一度利用してしまえば操作も簡単。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!