カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

teamsだけじゃない!ウェブ会議のプラットフォーム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有機能、outlookとの連携機能
・挙手機能
その理由
・ほかのウェブ会議システム同様、アプリケーションの共有と作業画面の共有が選択でき、会議進行がスムーズにできる。
・Outlookと連携できるので、会議予約メールが自動配信され面倒な会議開催メールが不要
・大人数での会議のときに意見をある人を挙手させることで識別できるため、発言の衝突を防ぐことが可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・入退室のサウンドがデフォルトでONとなっているので、誰かが出入りするたびに「ピポピポ」・・・。
 デフォルトはOFFで必要に応じてONとできるように設定してほしい
・チャット機能の誤送信防止機能
その理由
・システムに疎い人が会議権限者だと入退室音声がうるさい
・会議にふさわしくないチャットが全員送信されて問題になったため、「本当によろしいですか」または「全員送信でよいですか?」のアラートが欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・遠地点での会議
・電話システムを使わない会議・会議室が不要
課題に貢献した機能・ポイント
・事業所をまたぐプロジェクトが多く、会議の設定や実施、資料の共有などが課題だったが、会議までに準備すればよく
 資料の事前送付がマストではなくなった
・これまでは会議室を予約して、電話会議システムを予約して、それがなければ他部署から借りてくるなどの面倒な
 手間があったがそれが解決された。

検討者へお勧めするポイント

セキュリティ対策が充実しているという評価があり、秘匿性の高いコンテンツを扱っている場合は利点がある

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存のTV会議システムとの接続

Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsやZoomが広まる以前から使用していたCiscoのTV会議システムとPCを接続する際に使用しています。通信環境、使用感は特に問題ありません。特に不便さは感じていませんが、Webexだからこそという特徴は特にないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

回線速度に不満はなし

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomやTeamsの方がメジャーに感じるが、使いやすい通話ツール。
回線速度も体感レベルで速く、ラグなども少ない。
音質なども不満は特にない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーの変更を行いたい時に一癖あります。

Web会議システムで利用

良いポイント

数多くのWebミーティングツールがある中で、音質も悪くなく、動作も軽快で使いやすいです。
また、リアクション機能などもあるため、会議に参加している他のユーザーの動きもわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音声が途切れがち

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タブレットなどタッチパネル+Penでホワイトボードのように使えるのは便利
・録画が簡単にできて、クラウドサーバーに記録されて、ダウンロードも簡単できる

続きを開く

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン講演会に適したwebex

Web会議システムで利用

良いポイント

WEbexは音声と映像を一方的に流す形式のオンラインウエビナーによく使われます。今まで見たり聞いたりすることのなかったような、ニッチな技術的情報を、ウエビナーという形で公開することがテレワークの時代で可能となったばかりか、率先して製造会社の宣伝を兼ねて開かれている。とても新しい個々人の間でのみ共有されるような特殊技術やノウハウを少し一般化して入手できるため非常に役立っている。これにより装置の使い方に関して知らない情報を製造者から入手でき、仕事の上で進展があった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web Meetingのひとつ

Web会議システムで利用

良いポイント

当社のTV会議システムで使用する事が出来る。
他のMeetingツールだとどうしてもモバイルのPC画面になるが、PCとTVを接続すること無く、
大きな画面を使用する事が出来る。
資料共有をしたい場合、TVシステムでの接続では出来ないので、
資料共有をする場合は別途PCを接続し使用しており、使い勝手が良い事もある。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議ツールとしては不足店なく及第点

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にオンライン会議が設定、実施でき、その用途において特に不足点はないです。
・PCで使用の場合、アプリをインストールせずにアクセスできるため、導入していないお客様との打ち合わせでも容易に使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部との会議で活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

パソコンからでも携帯からでも使用ができ、テレワーク環境でもメンバーの顔を見ながらミーティングできるのは便利です。メールでの招待でゲストが参加可能なのもよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あまり利用している企業は少ない印象

Web会議システムで利用

良いポイント

歴史あるアプリケーションなので、一通りの機能は揃っています。モバイルアプリもあります。また、電話会議プラットフォームの側面もあるかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!