Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全204件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Claris FileMaker導入その後

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Claris FileMakerを用いた文書管理を導入して約1年以上が経過し、入力情報を他の様式に変換したり、文書自体の
変更履歴や現状の把握等の管理が従来よりも楽になりました。Claris FileMakerを用いた文書も徐々に増えてきています。

改善してほしいポイント

海外発行の文書からDATAを流し込む際、使用フォントの問題かもしれないがDATAが非常に重くなる。
また、文章末に不要なスペースが存在することにより、DATA抽出時に一部DATAの欠落が生じるときがある。

よって、上記のような使用フォントとの相性の解決又は、不要スペースの削除等のToolがあればありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

入力情報を抽出して活用できるため、他のData Baseに入力するDataをClaris FileMakerに入力したDataから任意に選択して加工や利用することで流し込み用Data Formを作成できるため、入力内容の統一化が図れ、同じDataを何度も入力する
手間が省けることで業務効率の改善に役立てています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽ローコードソフト

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

プログラミングの知識がなくても感覚的に顧客管理や売上管理のデータベースを作成できる。
カスタマイズも自在にできるので利用者の要望にも柔軟に対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感で開発が可能

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

コード等を使用せずとも想像している機能が使用できます。
UIもシンプルで洗礼されておりPCを使用して業務出来る方ならすぐに使い方を理解することが可能です。
おかげで、社内SEに頼らずとも自力で細かい修正が可能なので時短になり業務効率が上がります。

続きを開く

野辺田 一子

株式会社イーテス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラム言語を知らなくても直感的にDBが組める

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

ファイルメーカーは、20年以上のユーザです。MacからWindowsにPCを変更してからも現在まで会計管理(見積・請求・売掛管理・銀行・現金出納帳)、顧客DBなどと連動して利用しています。
帳票類、集計リストなどのレイアウト設定も簡単に行えるため、既成のソフトを使用しなくても必要なアウトプットを自由に設計できる点が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少人数から始められる

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点
・小規模からの開発向き
・比較的初心者でも触りやすい

その理由
・低コストで開始可能
・個人用から始められる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業でも使いやすい

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

以前MicrosoftのAccessを使用していましたが、会社が大きくなるにつれ取引先や見積や請求書データの量が膨大になりサーバーに悩んだり、また複雑化したことにより動きが鈍くなり限界を感じていました。試しにファイルメーカーを導入し、同じように作成しファイルメーカークラウドの方に保存するようにすると動きも軽くなり保存場所にも困らず助かりました。
また、iPhoneやiPadでも開けるので急な仕事の時や勤怠をその場で入力できるようになり、公開範囲も選べるので部署別で管理していて便利に思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

JFEエンジニアリング株式会社|一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡易で使いやすい

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お手軽に始められる。
・データ整理が簡単です。
・費用対効果はとても高いです
・開発が簡単です
・ベンダーが親切で簡易に構築できます

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

癖はあるけど、理解するととても楽

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

過去にdbMagicを少し習った事があり、そちらはうろ覚えではあるが、似た様な製品だと感じる。

MS-AccessはVBでガッツリと開発が出来るという印象だが、
FileMakerはパラメーター言語という印象で、想定される範囲内で開発という感じ。

ただ、FileMakerも昨今のバージョンでは、JavaScriptを活用する事ができ、大幅に自由度があがった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

幅広い学びの製品

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

通常のプログラミングとは異なる環境ではあるが、日本語でプログラミングをすることができ、UIも直接編集ができることが最大のメリットではないかと考える。
またAPIなどを使用して外部との連携などもできるため、FileMakerだけでなく他の部分に関しても知識を習得することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後から、色々定義が変更できるデータベース

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

データベースソフトはいろいろありますが、Macintoshのデータベースソフトといえば、ファイルメーカー一択です。
最大の特徴は、データベースも項目定義を、作成後も変更が可能である点です。
設計当初想定していなかったフィールドの追加、削除、データ長の変更などが可能です。

通常のデータベースソフトは、要件定義時に、全ての仕様が決まっていないと開発着手できませんが、
ファイルメーカーはできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!