Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全204件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビューローベリタスジャパン株式会社|その他サービス|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単にデータベースが作成できる

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由
・感覚的にツールを使っているだけで、データベースが簡単に作成できるのが、本当に素晴らしいです。
・リレーショナルデータベースは、本当にすごい!いくつものデータベースを簡単に結び付けられて、1つにまとめられるから、データベースがすっきりしました。
・テンプレートもたくさんあって、自分の目的にあったテンプレートで最初は色々使ってみたが、それによりトレーニングを受けているような感じで、色々な機能をマスターできると思います。
・レイアウトの編集の際に、インスペクタがとても便利。サイズや位置も簡単に設定できて、見た目もきれいに整えやすいです。
・レイアウトで、簡単に表示方法を一覧等に変えられるのも、レイアウトを作る必要もなく簡単にできるのもとても使いやすいです。
・オブジェクトフィールドに写真、書類を差し込みできるのがとても便利です。

改善してほしいポイント

・ポータルの機能は使いやすいのですが、エクスポートすると、1番上の行しかエクスポートされないため、全部の行をエクスポートできるようにしてほしいです。
・オブジェクトフィールドに書類を差し込みできるのはとても良いのですが、なぜか時々、その書類がちゃんと反映されていません。バグかもしれないので、そこは改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Excelで管理していた情報が、データベースにすることにより、情報量が多くなっても、検索しやすく、そしてパッとした見た目もよくなった。また、リレーショナルデータベースのおかげで、バラバラの情報がまとめられるようになったのが1番大きい効果だと思います。
・メールで共有していた内容(そのメールを共有フォルダに保存)などを、データベースに入れることにより、検索しやすく、確認しやすくなりました。
課題に貢献した機能・ポイント
・リレーショナルデータベースのおかげで、いくつかバラバラにあったデータベースが1つにまとめられて、しかも必要な情報だけを1つにまとめられたのは、ユーザーにとても便利でした。

検討者へお勧めするポイント

とにかく、一度FileMakerを触って見てほしいです。
「データベースって何?」と言う人でも、まずはテンプレートを使ってみて、遊び感覚色々な機能をいじっているだけで、データベースが覚えられてしまうと言う、ちょっと遊び感覚のあるデータベースソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで自社用アプリを作成できるデータベースソフト

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベースソフトとして、社内の様々なデータを管理できます。データベースソフトですが、ノーコードで見た目(レイアウト)や自動実行(スクリプト)を設定することができるため、自社に合ったソフトを作成することができます(ある程度の知識や勉強は必要になりますが)。弊社は医療機関ですが、患者台帳や書類作成、時間管理など様々な場面で活用しています。
・専用のFileMaker Serverを設置することで、様々な環境からデータベースに安全にアクセスすることができます。設定によっては外出先からもアクセスすることができるので、タブレットやスマホからもアクセスできるため訪問先からもデータベースが参照できます。
・昨年のバージョンアップにより、Mac版やiOS版のみですが機械学習を用いた予測なども組み込むことができました。書類の種類の識別など、人力では時間がかかってしまうこともスムーズに行えるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルに限界を感じたら使うDB

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

エクセルが重い、バージョン管理や複数人での編集、関数を知っている人しか対応できないなどの問題を抱えている状態から導入したソフト。設計もしやすく重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ変換

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセル形式CSV形式などインポートし自由に配列変更が出来、関数を利用して意図したデータ変換が容易に行える点
・読込レイアウトについても一度設定したものを記憶しており都度作成する手間を省略できスクリプトを組めばワンクリックでファイルを変換できる点
その理由
・ファイルメーカーでデータ変換しシステム連携をしたい場合は柔軟に元データから読込、様々な形でエクスポートできる点

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルからのバージョンアップで業務効率アップができます。

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Excelでマクロを開発しても結局複数人と共有する場合に問題が起きやすいです。
accessだと難解、またスマホなどには弱くて使いにくいです。

iPhone、iPadとの連携がとてもしやすいですし、YouTubeやブログ、Twitterなどで初心者向けの情報があるので勉強しやすいと思います。

続きを開く

石谷 智

アイコー株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソリューション開発をより簡単に

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アクセスほどの知識が無くともソリューション開発が出来てしまう優れもの。自社用はもちろん、ランタイム版を作るのも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部門レベルではコスパが良く、管理もしやすくて良いです

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり安価でプログラム知識がないユーザーでも少し勉強すれば各部署単位で任意にカスタマイズ作成できるのが良いです。
特に帳票系はMicrosoftのAccessでは工数がかかるので、その辺楽出来て嬉しいです。
あと一つ購入するともう一つライセンスが付いてくるキャンペーンも販売促進中だったためか幾度も案内が来て、たまたまだったのか追加購入しやすくて良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

小規模向けDBではスペック十分

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一つのプラグラムでDBのインターフェイス、データ格納、プログラム開発が可能な事、Android以外の主要プラットフォーム全てに対応しているのもよい。WebであればAndroidも対応可能

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京企画|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に利用し始められる本格データベース

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初期導入が簡単で会社単位の利用が出来ます。慣れるにしたっがて本格データベスが利用出来ます。データーのレコードが見やすいのが1番の特徴と思います。現在では会社にDBサーバーを持たなくとも、クラウドで管理出来るFileMaker Cloudと言う現代的な利用方も出来ます。また、マルチデバイスからのDBアクセスも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|生産管理・工程管理|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分の業務に適したソリューションを自作できる強力なツールです

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面レイアウトを作成するツールが充実しており、思い通りに画面を作成できる。
30年続く老舗のツールなので、ネット上で ( 公式、非公式含め ) 様々な情報が入手可能。
多くの機能があるツールだが、数少ない機能だけでも大抵の課題解決できるので、初心者でも安心。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!