非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
個人事業主には最適な経理担当者
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
WEB用のサイトだけではなく、アプリも充実している。領収書をスマホで撮影し、アプリでアップするだけで原本の管理が非常に楽になる。また、事業用クレジットカードを紐づけることで伝票を起票する必要がなく、アップしていた領収書をカード明細の伝票と紐づけるだけで済む。経費管理は非常に楽で最低1か月に1回作業するだけで年末の処理が非常に楽になる。なお、金額が一致するカード請求と領収書の画像紐づけもおおむねやってくれるので、自分で選択する手間が省けていい。また、見積書、請求書も容易に作成でき、税計算も自動算出してくれる機能は非常に助かる。年末調整も専用アプリでできるので、絶対に利用したほうがいい。
改善してほしいポイント
専用アプリでは、領収書のアップなど経費作業しかできないため、請求書などの資料作成も可能になると非常にうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはり、経費精算作業が大幅に簡素化できることが一番のメリットだと思う。電子帳簿保存法施行もあり、このシステムなしでは、事業に支障が出てくると思う。
検討者へお勧めするポイント
小規模の企業であればこちらのスタンダードプランで十分に運用できる。サブスクリプション形式なので、年会費がかかる部分はネガティブにとらえがちだが、年会費以上の効果がみこめることは間違いない。また、経費や売り上げをグラフ化してくれる部分のレポート機能も充実しているため、さまざまな会計システムで迷ったらこちらの利用をおすすめします。