非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
税理士不要になるのではと期待してます
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
銀行口座との連携により、入金の消しこみができるところが助かっています。
部門を設定できるので、管理会計の作成にも対応可能です。
日々の仕分けをしっかりやっておけば、試算表などもすぐに出せるので、銀行等から求められたときに対応がすごく楽です。
経費の精算についても、各担当者にアカウントを発行し、携帯アプリから領収書の写真をとることで簡単に申請ができるようになり、管理側もデータが自動で集まるので、非常に楽になりました。
見積~請求書の作成も可能で、作ったらそのまま売上などの計上ができるので、そのあたりも楽です。
改善してほしいポイント
口座間の資金移動の処理に戸惑うことがありましたが、直近のアップデートで改善されたため、問題がなくなりました。
アカウントの権限管理がわかりにくいので、もっと簡単に権限の管理ができるようになればベストです。
(請求書の発行権限が特に、初回設定時に手間取りました)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで社内でPLやBS、CFをまともに管理できておらず、必要なときに税理士さんに作ってもらうという体制でしたが、導入後は社内で管理できるようになり、経営課題の発見が非常に早くなりました。また、部門別損益も出せるので、事業体ごとの収支も明確になりました。
請求書等の発行についても、今まではエクセルでやってたので、保存漏れや、作成の手間がありましたが、取引先を登録しておけば、呼び出すだけなので、非常に楽になり、管理者間でリアルタイムで共有できるようになりました。
入金の消しこみも非常に楽で、入金漏れなどはアラートを出してくれるのですぐに気が付きます。
検討者へお勧めするポイント
会計機能だけでなく、電子契約や請求書管理、人事労務系のサービスもあり、Freeeだけで管理業務全般対応できると思います。複数サービスを導入されている方にとっては、集約出来て便利かと思います。