非公開ユーザー
経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
経理の工数が明確に減ります。
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
直感的に分かる財務会計サービスとして、明細に対して、タグをつける形で簡単に仕訳が可能です。テンプレート登録や、銀行口座自動連携を行い仕訳ルールをつけられることも非常に便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
初めての経理担当でも確実に経理処理を行えるように、月末の補助科目毎の残高確認作業を行うようなアラート機能等があればいいなと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
元々スタートアップ時期は、経費精算も請求請け・支払いともに、エクセル管理だったので作業漏れやメモ記入の甘さにより、精算作業も決算作業も非常に煩雑でした。また、通帳記入も面倒でした。導入することで、社員個人の経費入力、請求処理が発生するたびに入力、銀行口座はいつでも自動連係を行えることで、過不足なく明細を管理できるようになったことは本当にありがたい限りです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
経理担当が初心者のベンチャーの場合は、会計が理解できる社員もしくは、freeeの操作に詳しい税理士さんときっちり初期設計(勘定科目定義、銀行口座自動取り込み時の自動仕訳)を行えば、初心者の経理担当でも確実に運用に載せることができます。直感的に使いやすいUIなので、ベンチャーフェーズの会社にはエントリーモデルの財務会計サービスとして向いていると思います。