非公開ユーザー
その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
リモートワーク組織においての社内活性化ツール◎
良いポイント
リモートワークが進むことで従業員同士の雑談や気軽なコミュニケーションのきっかけが減少。また、カルチャー浸透にも希薄になるという状態に危惧。そのような状況下で「キャンディ機能」はとても良い。1番は気軽に「ありがとう」をキャンディを使用して「賞賛し合う文化つくり」の土台を啓蒙できる。あわせて、月あたりで表彰をセットにすることで、よりカルチャーを醸成できる。Slackで「気軽に」できる点が何よりも良い。
改善してほしいポイント
ベータ版で使用する天気予報においては、Colla側からの通知メンション機能。Slackのチャンネル数が多く気付かないので、より無意識的に気軽にできることで利用率に繋がる。トリセツ機能については、入力項目をCollaにログインせずに入力できる状態で活用できるとURLリンクだけ共有して使いやすい。ゆくゆくは、Collaの機能を活用することで、会社にどのようなメリットが具体的にもたらせたのか、指標的なことまで可視化できるようになると良い。定性的には良いよね、とふわっとしてしまうと「なぜ利用料を支払っているのか」という部分において説明できなくなってしまうため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メリットにも記載しましたが「賞賛し合う文化」を醸成するにおいては貢献していると感じています。投稿数の活性化は全体周知などの工夫は必要ですが、利用開始月と比べると2.5倍の投稿数になっており、定性的にも「キャンディを通じてとっとしたことも気軽にお礼を伝えられる」ことは良い「もらった側も少なからず嬉しい」という意見が大半。
検討者へお勧めするポイント
チャットでの社内コミュニケーション活性化、また、オフライン/オンラインでの1on1での活用など
導入している拡張機能