Collaの評判・口コミ 全16件

time

Collaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同僚や上司のことを知れて楽しい

Slack拡張機能で利用

良いポイント

キャンディーを送りあえるのが面白い 
その週同じ部署のひとの動きはわかっても、違う部署だとなかなか分かりづらかったり
その人が動いたことがどう良かったのか、どう周りの人を助けたのかは結構分かりづらいが
キャンディーが社内で飛び交っているのをみることで、その人が何をしたかだけではなく
そのしたことによりどういういい影響があったのかが見えるのが一緒に働くうえで参考になる

またその人の仕事上の特性は一緒に働くうちに分かっていっても、
なかなかその人のこと自体を知るきっかけは少ないがCollaが質問してくれることによって
意外な共通点が見つかったりして、親近感がわきやすい

改善してほしいポイント

UIUXなどは直感的に分かりやすいのでとくに操作性に困ったことはない

ただCollaから質問されることが意味不明だったりする
例で出して申し訳ないですが、「好きな柿ピーのピーナッツの比率は?」など
正直それを知ったところで毒にも薬にもならないみたいな質問は無意味だと思った

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番は会社が大きくなるにつれ、
会社の中の人のことがどんどんわからなくなっていくということを解決したと思う

ちょっとくすっと笑えつつ、互いのことを知れるというのは
良い息抜きにもなりつつ所謂心理的安全性に寄与していると感じる

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ピアボーナスツールとしてシンプルな仕様

ピアボーナスで利用

良いポイント

ピアボーナスの導入を検討しており、カジュアルにスタートできるcollaを選定。
機能のわかりやすさやシンプルさが導入の決め手になりました。
実際使っている中でSlackと連携、Slack内でキャンディ送付が完結できるので使い勝手が良いです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク組織においての社内活性化ツール◎

ピアボーナス,Slack拡張機能で利用

良いポイント

リモートワークが進むことで従業員同士の雑談や気軽なコミュニケーションのきっかけが減少。また、カルチャー浸透にも希薄になるという状態に危惧。そのような状況下で「キャンディ機能」はとても良い。1番は気軽に「ありがとう」をキャンディを使用して「賞賛し合う文化つくり」の土台を啓蒙できる。あわせて、月あたりで表彰をセットにすることで、よりカルチャーを醸成できる。Slackで「気軽に」できる点が何よりも良い。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

広告・販促|その他モノづくり関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションを活発化する良いプロダクト

ピアボーナス,モチベーション管理システム,Slack拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ランダムなメンバーへの質問機能
・ピアボーナスとしても使えるキャンディ機能
その理由
・メンバーへの質問が毎日チャンネルに投稿されるので相互理解も深まるしコミュニケーションも発生している
・ピアボーナスとして利用するのにも他社製品と比べて価格がかなり安く検討しやすかった

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの潤滑油となるツール

ピアボーナス,Slack拡張機能で利用

良いポイント

リモートワークが中心になり従業員同士のちょっとした会話が減った中、感謝を伝える機会も減っていると思っています。そのような中で、Collaという仕組みがあることで感謝を伝える恥じらいやハードルがぐんと下がり、お互いがお互いに思っていることを気軽に伝えられるようになりました。
またSlackの機能とあわせて、スタンプを選べることで、会社のカルチャーの浸透にも寄与していると思っています。(会社のバリュースタンプがよく使われています)

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ最強アドオンツール

ピアボーナス,モチベーション管理システム,日報アプリ,Slack拡張機能で利用

良いポイント

最低限のコミュニティサポート機能がSlackのアドオンで利用できる点が便利です。
いろいろな特化型サービスや並走型のサービスがありますが、ベンチャー企業にとっては
ランニングコストを捻出し続けることよりも、自分たちで試行錯誤しながら作っていくことの方が大事なので、
ツールの一元化を守りながら低コストで必要な機能が導入できるハードルの低さがポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルイノベーション株式会社|人材|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ありがとうを伝える文化醸成がでいるサービス!

Slack拡張機能で利用

良いポイント

週4リモートの会社のため、オンラインコミュニケーション(slack)がメインになるが、そこで問題となっていたのが、「コミュニケーションがドライになる」「自組織以外の活動が全く見えない」といったことによる、組織の一体感の欠如や関係性構築が進まないということでした。
活動共有会や懇親会もやっていましたが、あくまでスポットの施策であり、「日常の良い行動を拾う」「ありがとうをタイムリーに伝える(複数の目がある環境で)」「仕事以外のちょっとした雑談をする」といったことには難しさを感じていました。

そこで、Collaを導入していたのですが、「いいね!」感覚でキャンディを送れたり、ゆるい質問を投げてくれるので、
オンラインコミュニケーション(slack)のやり取りを気軽に拾えたり、程よい雑談が生まれてとても役に立っています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

テックタッチ株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ありがとう」がバリューを大きくする

Slack拡張機能で利用

良いポイント

「キャンディー」をもらうという体験は、まるで「お花」をもらっている感覚に近く、ちょっとした感謝でもキャンディーをもらうことですごく嬉しく感じます。また、キャンディーをもらうことで上げたくなる気持ちにもなり、1つのキャンディーが1つの行動を後押ししてくれて、結果的に同僚との関係構築をより良好なものへ導いてくれているという実感があります。めっちゃいいサービスです!

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでの社内コミュニケーションがし易く嬉しい

Slack拡張機能で利用

良いポイント

リモートワークでなかなかメンバーのことを知る機会が少ない中、collaからの質問に答えたり、他の人の回答を見たり、それに反応して盛り上がったり、良いコミュニケーションが取れる素敵な仕組みだなと思います。オフラインでの会話のきっかけにもなり、初めて実際にお会いするときに「Collaで〇〇が好きって言ってた方だ!」と共通の話題を見つけられたのも良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームメンバーの思わぬ一面を知ることができるサービスです

Slack拡張機能で利用

良いポイント

毎朝特定の時間にメンバーが質問に答えてそれが昼過ぎにチャンネルに共有されるシャッフルという機能があるのですが、奇抜な質問があったりしておもしろく、また今まで知らなかった一面を知ることができます。
キャンディという機能ではチームメンバーへ簡単に感謝を伝えることができ、感謝の伝え合いが活発になりました。

続きを開く

導入している拡張機能

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!