Collaの評判・口コミ 全16件

time

Collaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|その他モノづくり関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションを活発化する良いプロダクト

ピアボーナス,モチベーション管理システム,Slack拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ランダムなメンバーへの質問機能
・ピアボーナスとしても使えるキャンディ機能
その理由
・メンバーへの質問が毎日チャンネルに投稿されるので相互理解も深まるしコミュニケーションも発生している
・ピアボーナスとして利用するのにも他社製品と比べて価格がかなり安く検討しやすかった

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・チャンネルの参加者が全員課金対象になる
その理由
・collaを導入していない他部署や他社の人も対象になってしまうので導入するチャンネルが絞られるのが惜しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内交流が深まった
・ピアボーナスとしても利用できる
課題に貢献した機能・ポイント
・自分の取説を書いたり一問一答がランダムで投稿されるのでそれを元にメンバーの相互理解が深まった。
・できるだけ管理コストをかけずにピアボーナスを導入したいというニーズがありそれを満たしたサービスだった。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの潤滑油となるツール

ピアボーナス,Slack拡張機能で利用

良いポイント

リモートワークが中心になり従業員同士のちょっとした会話が減った中、感謝を伝える機会も減っていると思っています。そのような中で、Collaという仕組みがあることで感謝を伝える恥じらいやハードルがぐんと下がり、お互いがお互いに思っていることを気軽に伝えられるようになりました。
またSlackの機能とあわせて、スタンプを選べることで、会社のカルチャーの浸透にも寄与していると思っています。(会社のバリュースタンプがよく使われています)

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ最強アドオンツール

ピアボーナス,モチベーション管理システム,日報アプリ,Slack拡張機能で利用

良いポイント

最低限のコミュニティサポート機能がSlackのアドオンで利用できる点が便利です。
いろいろな特化型サービスや並走型のサービスがありますが、ベンチャー企業にとっては
ランニングコストを捻出し続けることよりも、自分たちで試行錯誤しながら作っていくことの方が大事なので、
ツールの一元化を守りながら低コストで必要な機能が導入できるハードルの低さがポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルイノベーション株式会社|人材|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ありがとうを伝える文化醸成がでいるサービス!

Slack拡張機能で利用

良いポイント

週4リモートの会社のため、オンラインコミュニケーション(slack)がメインになるが、そこで問題となっていたのが、「コミュニケーションがドライになる」「自組織以外の活動が全く見えない」といったことによる、組織の一体感の欠如や関係性構築が進まないということでした。
活動共有会や懇親会もやっていましたが、あくまでスポットの施策であり、「日常の良い行動を拾う」「ありがとうをタイムリーに伝える(複数の目がある環境で)」「仕事以外のちょっとした雑談をする」といったことには難しさを感じていました。

そこで、Collaを導入していたのですが、「いいね!」感覚でキャンディを送れたり、ゆるい質問を投げてくれるので、
オンラインコミュニケーション(slack)のやり取りを気軽に拾えたり、程よい雑談が生まれてとても役に立っています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート環境でメンバーをつないでくれる

ピアボーナス,モチベーション管理システム,デジタルアダプションプラットフォーム,Slack拡張機能で利用

良いポイント

主にcandy機能を使っています。
導入前は、投稿するハードルが高くなることやcollaのslackチャンネルが活性化しないことも危惧していたのですが、直感的でわかりやすいためスムーズに社内に浸透しました。トライアル期間中に運用に関する相談にものっていただけたことで、より自信をもって本格導入することができました。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ピアボーナスツールとしてシンプルな仕様

ピアボーナスで利用

良いポイント

ピアボーナスの導入を検討しており、カジュアルにスタートできるcollaを選定。
機能のわかりやすさやシンプルさが導入の決め手になりました。
実際使っている中でSlackと連携、Slack内でキャンディ送付が完結できるので使い勝手が良いです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新メンバーとも自然に会話が生まれて仲良くなれました

モチベーション管理システム,Slack拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入手順が簡単
・Collaさんのデザインを含め、UIUXが良い
・インタビュー頻度などをちょうどよくカスタムできる

その理由
・使い方を調べたりせずに、ほぼ迷いなく導入できたので業務の時間を取らず利用開始できたのが良かった。
・直感的に利用でき、またCollaさんなどのキャラクターの性格が社内の雰囲気を和やかにしてくれる感じがある。
・痒いところに手が届く設定ができるので、長く使いやすい。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単、試しに使ってみるツールとして最適なツール

ピアボーナス,Slack拡張機能で利用

良いポイント

・当社はフルリモートのため、雑談や社員の意外な一面を知る機会がほとんどないため、botが勝手に雑談ネタや意外な一面を拾ってくれるのはとてもありがたい。
・雑談の糸口になる「CollaでXXていってたあれ〜」みたいな感じで
・スタンプやキャンディの履歴やCSVデータもとれるので、目には見えない活躍者を拾うことができる

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同僚や上司のことを知れて楽しい

Slack拡張機能で利用

良いポイント

キャンディーを送りあえるのが面白い 
その週同じ部署のひとの動きはわかっても、違う部署だとなかなか分かりづらかったり
その人が動いたことがどう良かったのか、どう周りの人を助けたのかは結構分かりづらいが
キャンディーが社内で飛び交っているのをみることで、その人が何をしたかだけではなく
そのしたことによりどういういい影響があったのかが見えるのが一緒に働くうえで参考になる

またその人の仕事上の特性は一緒に働くうちに分かっていっても、
なかなかその人のこと自体を知るきっかけは少ないがCollaが質問してくれることによって
意外な共通点が見つかったりして、親近感がわきやすい

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

テックタッチ株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ありがとう」がバリューを大きくする

Slack拡張機能で利用

良いポイント

「キャンディー」をもらうという体験は、まるで「お花」をもらっている感覚に近く、ちょっとした感謝でもキャンディーをもらうことですごく嬉しく感じます。また、キャンディーをもらうことで上げたくなる気持ちにもなり、1つのキャンディーが1つの行動を後押ししてくれて、結果的に同僚との関係構築をより良好なものへ導いてくれているという実感があります。めっちゃいいサービスです!

続きを開く

導入している拡張機能

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!