検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Colla
Collaのレビュー
4.2
12
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 拡張機能
  • Collaまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • 人事
  • ピアボーナス
  • Colla
  • 他の所属カテゴリー:
  • Slack拡張機能
  • モチベーション管理
  • 離職防止ツール
  • 日報アプリ
  • オンボーディング・デジタルアダプション
  • アンケート作成
Colla
image

Colla

4.2
12

株式会社トラックレコード

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterHigh Performer(ピアボーナス)

ピアボーナス

2023 WinterLeader(Slack拡張機能)

Slack拡張機能

2023 WinterHigh Performer(モチベーション管理)

モチベーション管理

2023 WinterHigh Performer(離職防止ツール)

離職防止ツール

2023 WinterHigh Performer(日報アプリ)

日報アプリ

2023 WinterHigh Performer(オンボーディング・デジタルアダプション)

オンボーディング・デジタルアダプション

  • アンケート作成

Collaは、チームとマネージャーをサポートするSlack内のコミュニティマネージャー(チームを活性化する人)です。Collaさんがリ...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Colla
Colla
vs
THANKS GIFT
THANKS GIFT
Colla
Colla
vs
RECOG
RECOG
Colla
Colla
vs
Unipos
Unipos
まとめて比較
他製品と比較
Collaの競合プロダクト
THANKS GIFT
THANKS GIFT
4.5
73
RECOG
RECOG
4.2
40
Unipos
Unipos
4.1
30
TUNAG
TUNAG
3.8
13
Collaの競合プロダクト Top5 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 拡張機能
  • Collaまとめ

Collaの評判を全12件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

12件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年01月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 経営・経営企画職
  • 導入決定者
  • デザイン・製作
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
リモート環境でメンバーをつないでくれる
良いポイント

主にcandy機能を使っています。
導入前は、投稿するハードルが高くなることやcollaのslackチャンネルが活性化しないことも危惧していたのですが、直感的でわかりやすいためスムーズに社内に浸透しました。トライアル期間中に運用に関する相談にものっていただけたことで、より自信をもって本格導入することができました。

改善してほしいポイント

キャンディを送る際のテンプレートをカスタマイズできるとよりよいと感じています。

社内の運用ルールとして
・どんな場面で飴をおくるか
・どんな点に気をつけて記載するか
を定めていますが、忘れられがちになってしまうため常に意識できるようになればと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート中心であり、社員増加と共に担当業務での接点が少ないメンバー同士の相互理解の場が少なくなっていることを解決するために導入しました。

既存社員同士の交流だけでなく、新しく社員が入社した際に会社の雰囲気や在籍者の特徴を掴んでもらうことにも寄与しています。

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 人事・教育職
  • 導入決定者
  • 情報通信・インターネット
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ピアボーナスツールとしてシンプルな仕様
良いポイント

ピアボーナスの導入を検討しており、カジュアルにスタートできるcollaを選定。
機能のわかりやすさやシンプルさが導入の決め手になりました。
実際使っている中でSlackと連携、Slack内でキャンディ送付が完結できるので使い勝手が良いです。

改善してほしいポイント

データ集計機能がなく、csvから自身で集計する形なので、もうすこしデータ集計機能があるとより使いやすいと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エンゲージメント向上の一環としてピアボーナスの導入として利用しています。
実際社員からの反応は良く、職務の見える化や賞賛・感謝の文化の促進の手助けになっています。

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • 導入決定者
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
新メンバーとも自然に会話が生まれて仲良くなれました
良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入手順が簡単
・Collaさんのデザインを含め、UIUXが良い
・インタビュー頻度などをちょうどよくカスタムできる

その理由
・使い方を調べたりせずに、ほぼ迷いなく導入できたので業務の時間を取らず利用開始できたのが良かった。
・直感的に利用でき、またCollaさんなどのキャラクターの性格が社内の雰囲気を和やかにしてくれる感じがある。
・痒いところに手が届く設定ができるので、長く使いやすい。

改善してほしいポイント

特に思いつきませんが、性質上、長く使っていると飽きが出るタイミングがあるので、いろんなジャンルの質問が増えるとより楽しくなるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク歴が5年以上ありますが、チャットをメインとする従来のコミュニケーションだけでは、特に新しいメンバーとの関係がどうしても希薄になりがちでした。最初に自己紹介はするものの、それ以降はお互い知らないことも多いため業務内容以外での会話のとっかかりが少ない、といったことがよくありました。Collaを導入し毎日「Collaさん」がメンバーにインタビューしてくれる機能を利用していますが、相手の"ちょっとしたこと"を知ることができ、リモートワークでも一緒に働く人たちの人物像をイメージしやすくなりました。導入や設定が簡単にできることも良いポイントだと思います。「試しに使ってみよう」から利用開始までほどなく実行できたので、社内で新しいツールを導入するときに説明するハードルもかなり低く、すぐ効果を実感できました。

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月21日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 人事・教育職
  • 導入決定者
  • 倉庫
  • 20-50人未満
簡単、試しに使ってみるツールとして最適なツール
良いポイント

・当社はフルリモートのため、雑談や社員の意外な一面を知る機会がほとんどないため、botが勝手に雑談ネタや意外な一面を拾ってくれるのはとてもありがたい。
・雑談の糸口になる「CollaでXXていってたあれ〜」みたいな感じで
・スタンプやキャンディの履歴やCSVデータもとれるので、目には見えない活躍者を拾うことができる

改善してほしいポイント

・どんな施策でも飽きがくるのはいたしかたないが、だんだん使われなくなってしまう
⎿botなので、決まった動きが多いので、致し方ないかと
・回答へのbotの返信が適当なのが気になる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・キャンディを投げあうことで、会社に承認・賞賛する文化を手軽に始めるのに役立つ
・雑談を生み出すきっかけづくり

検討者へお勧めするポイント

人事担当者で、スモールスタートで組織開発施策を始めたい方
⎿会社に合う合わないなども発見できる

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 50-100人未満
同僚や上司のことを知れて楽しい
良いポイント

キャンディーを送りあえるのが面白い 
その週同じ部署のひとの動きはわかっても、違う部署だとなかなか分かりづらかったり
その人が動いたことがどう良かったのか、どう周りの人を助けたのかは結構分かりづらいが
キャンディーが社内で飛び交っているのをみることで、その人が何をしたかだけではなく
そのしたことによりどういういい影響があったのかが見えるのが一緒に働くうえで参考になる

またその人の仕事上の特性は一緒に働くうちに分かっていっても、
なかなかその人のこと自体を知るきっかけは少ないがCollaが質問してくれることによって
意外な共通点が見つかったりして、親近感がわきやすい

改善してほしいポイント

UIUXなどは直感的に分かりやすいのでとくに操作性に困ったことはない

ただCollaから質問されることが意味不明だったりする
例で出して申し訳ないですが、「好きな柿ピーのピーナッツの比率は?」など
正直それを知ったところで毒にも薬にもならないみたいな質問は無意味だと思った

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番は会社が大きくなるにつれ、
会社の中の人のことがどんどんわからなくなっていくということを解決したと思う

ちょっとくすっと笑えつつ、互いのことを知れるというのは
良い息抜きにもなりつつ所謂心理的安全性に寄与していると感じる

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • テックタッチ株式会社
  • 製品企画
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
「ありがとう」がバリューを大きくする
良いポイント

「キャンディー」をもらうという体験は、まるで「お花」をもらっている感覚に近く、ちょっとした感謝でもキャンディーをもらうことですごく嬉しく感じます。また、キャンディーをもらうことで上げたくなる気持ちにもなり、1つのキャンディーが1つの行動を後押ししてくれて、結果的に同僚との関係構築をより良好なものへ導いてくれているという実感があります。めっちゃいいサービスです!

改善してほしいポイント

キャンディーの個数が足りないことがわかった後に再度選び直さないと行けない手間が発生しているため、残りのキャンディーの個数を送信前にしりたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Collaを利用するまでは、少しバリューが遠い存在でした。しかし、キャンディー(感謝のメッセージ)を送る際にエピソードにふさわしいバリュー絵文字を送ることができる機能が、バリューの定着化を促進してくれています。Colla導入後、日々の感謝を伝えるときにそれがどのバリューに即しているのか?を振り返ることができ、バリューがより身近な存在になり愛着が持てるようになりました。その結果、組織全体のエンゲージメントが上がったと思います。

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月09日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 100-300人未満
リモートワークでの社内コミュニケーションがし易く嬉しい
良いポイント

リモートワークでなかなかメンバーのことを知る機会が少ない中、collaからの質問に答えたり、他の人の回答を見たり、それに反応して盛り上がったり、良いコミュニケーションが取れる素敵な仕組みだなと思います。オフラインでの会話のきっかけにもなり、初めて実際にお会いするときに「Collaで〇〇が好きって言ってた方だ!」と共通の話題を見つけられたのも良かったです。

改善してほしいポイント

あまり見当たりませんが、答えにくい質問はスキップできると嬉しいです。もし機能として既にあるものでしたら申し訳ございません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

入社したての頃、会社の皆様の人となりがあまり分からず、少し心配になっていたとき、collaの質問に楽しく回答されている様子を見て、チャットでのコミュニケーションの感覚を把握できたのが良かったです。また、日頃の感謝をキャンディーで送り合うのも素敵なコミュニケーションだと感じています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月08日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社BELLOWL
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • その他
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
そっと寄り添い自己開示を助ける
良いポイント

キャッチーでかわいいUIで組織の隙間にスッと入り込み、気づいたら浸透しているような心地のいいサービスです。

リモートワークがきっかけで雑談・気軽な壁打ち・相談が発生しにくくなってしまい、その課題を解決する一助として導入させていただきました。
メンバーは20代半ばがほとんどで学生インターンも多く、テキストでのコミュニケーションや自己開示が苦手な傾向の強い組織でしたが、Collaちゃんへの回答でなんとなく人柄がわかるようになったり、それがきっかけで雑談に発展する場面もちらほら見られるようになりました。
また、サイロ的になりがちだったメンバーの活躍の様子も、Candyで感謝を伝えることによって可視化されるようになりました。

改善してほしいポイント

シャッフル機能以外はオンボーディングコストが高い印象です。
マニュアルを一般公開していただけると大変助かります。
(先日個別にご相談したところ、丁寧にマニュアルを作っていただきそれを社内に展開することができました。)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一緒に働くメンバーはどんなものが好きで、どんなこだわりをもっていて、どんな経験をしたかがわかるようになったことで、雑談のしやすさだけでなく業務に関するコミュニケーションにも柔らかさが生まれました。

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年10月27日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • プログラミング・テスト
  • 導入決定者
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
チームメンバーの思わぬ一面を知ることができるサービスです
良いポイント

毎朝特定の時間にメンバーが質問に答えてそれが昼過ぎにチャンネルに共有されるシャッフルという機能があるのですが、奇抜な質問があったりしておもしろく、また今まで知らなかった一面を知ることができます。
キャンディという機能ではチームメンバーへ簡単に感謝を伝えることができ、感謝の伝え合いが活発になりました。

改善してほしいポイント

Slackのワークスペースにつき1契約しか結ぶことができないため、規模が大きい組織でチームごとに導入するのは難しい状況です。チームごとに導入できると隣のチームに勧めたりしやすいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍になってリモート勤務が多くなり、コミュニケーションに課題感を感じていました。
Collaのシャッフル機能を導入したところ、雑談チャンネルでの発言数がおよそ2倍程度まで増加しました。

検討者へお勧めするポイント

チームビルディングに悩んでいたりするなら検討して良いと思います。

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年10月04日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • 導入決定者
  • その他教室・スクール
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
リモートワーク組織においての社内活性化ツール◎
良いポイント

リモートワークが進むことで従業員同士の雑談や気軽なコミュニケーションのきっかけが減少。また、カルチャー浸透にも希薄になるという状態に危惧。そのような状況下で「キャンディ機能」はとても良い。1番は気軽に「ありがとう」をキャンディを使用して「賞賛し合う文化つくり」の土台を啓蒙できる。あわせて、月あたりで表彰をセットにすることで、よりカルチャーを醸成できる。Slackで「気軽に」できる点が何よりも良い。

改善してほしいポイント

ベータ版で使用する天気予報においては、Colla側からの通知メンション機能。Slackのチャンネル数が多く気付かないので、より無意識的に気軽にできることで利用率に繋がる。トリセツ機能については、入力項目をCollaにログインせずに入力できる状態で活用できるとURLリンクだけ共有して使いやすい。ゆくゆくは、Collaの機能を活用することで、会社にどのようなメリットが具体的にもたらせたのか、指標的なことまで可視化できるようになると良い。定性的には良いよね、とふわっとしてしまうと「なぜ利用料を支払っているのか」という部分において説明できなくなってしまうため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メリットにも記載しましたが「賞賛し合う文化」を醸成するにおいては貢献していると感じています。投稿数の活性化は全体周知などの工夫は必要ですが、利用開始月と比べると2.5倍の投稿数になっており、定性的にも「キャンディを通じてとっとしたことも気軽にお礼を伝えられる」ことは良い「もらった側も少なからず嬉しい」という意見が大半。

検討者へお勧めするポイント

チャットでの社内コミュニケーション活性化、また、オフライン/オンラインでの1on1での活用など

もっと見る
導入している拡張機能
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
ピアボーナスに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.