非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
PDF編集で利用
良いポイント
まずなにより無料で使えるフリーソフトであるという事。
使い方も簡単で、普通に何らかのドキュメントを印刷しようとすると、
プリンターの選択一覧に他のプリンターなどと同じ並びで出てくるので、
cubepdfを選択して印刷ボタンを押すだけ。
cubepdfの画面が勝手に立ち上がってくるので、そこで保存場所などを選んで変換ボタンを押すだけで、
pdfファイルが出来上がります。
機能的に秀逸なのは、pdfファイルの結合(結合したい基礎となるpdfファイルのページの前につけるか
後ろにつけるか選べます、pdfファイルへのパスワードの設定、解像度の変更等非常に細かい設定が
できるところです。
また、印刷データをインターセプトして出力するので、pdfファイルを開いてパスワードをかけたりして
保存先を設定するときに、元のpdfファイルと同じ名前で上書きすることができるのですが、
これが意外に便利だったりします。
いずれにせよ、無料でこれだけ安定的に多機能に使えるのは非常にお得だと思います。
後、無料のソフトなのにサポートの対応もとても良いと思います。
改善してほしいポイント
結構長く使っていますが、あまり困ったことはありません。
しいて言うならば、バージョンアップで操作画面のレイアウトが突然変わって、
使っていた機能がどこに行ったか探したことはありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レビュー資料を作成するにあたり、メールでレビュー資料のファイルを送るケースが多いのですが、
EXCELなどの生データを送ると、何かの拍子に変更されたり、相手が印刷するときにプリンターによって
印刷設定が若干変わってうまく印刷できなかったりがあるので、資料をpdfファイルにして
送ることにより、そのような細かいトラブルがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
同じようなツールは色々あるかと思いますので、利用する方が使いやすいものを選択すればよいかと思いますが、
Cubepdfはその時の一つの候補に十分なりうると思います。