カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

CubePDFの評判・口コミ 全342件

time

CubePDFのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (249)
    • 企業名のみ公開

      (39)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (28)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (96)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (285)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (42)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OS標準のPDF発行機能では物足りない方に

PDF編集で利用

良いポイント

アプリケーションのシリーズの中で、PDFの発行に特化したものです。
PDF発行時に細かなプロパティ情報やセキュリティ制限などを付加できます。
CubeソフトのPDF操作アプリの他の製品でも既存のPDFに対して付加できるのですが、このアプリならば発行時に同時設定できるのでワンステップで済みます。

改善してほしいポイント

利用者がプリンタにCubePDFを選択しているのを忘れていて「プリンタから印刷されない」とか、PDFの保存先を確認せずにOKを押してしまい「どこに保存されたかわからない」とかの問い合わせがたまにあります。
今は印刷時の設定Window内に保存パスの項目が初期表示されているだけなので、ファイル保存時のダイアログを呼び出すなどで、ユーザにしっかり意識・認識させることも良いのではと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務上、PDFにパスワードの設定や印刷禁止をかけたいという要件はありますので、以前はユーザが自分で見つけたソフトなどを勝手に導入してしようすることもあり、安全上の問題や、問い合わせ時の調査確認に時間がかかることもありました。
このソフトをPCの配布時に初期導入しておくことで、無償で安全でシンプルな環境が提供でき、問い合わせの対応も減らすことができました。

閉じる

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PWつきファイルの生成手段として利用中

PDF編集で利用

良いポイント

社内の方針として、PDFをメールで送る際PWをかけて送信することとなり、CubePDFの導入を決めた。
インストール後は対象のファイルを開き、印刷プリンタをCubePDFにすることで自動的にソフトが立ち上がるため特に難しい操作など必要なく利用できる。PWについても閲覧用のPWの他に管理者用のPWを設定できるので、一般ユーザー+管理者で権限を分けることがあった場合に重宝している。

続きを開く

安藤 研人

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場でも必要な時がある

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDFビュワーでは編集ができないが、このソフトであればPDFの回転、順番の入れ替え、削除、挿入などができるため
スキャンしたPDFを後から加工ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cube PDF

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由は下記の通り。
・印刷と同じような感覚で1クリックでPDFデータを作成できる機能が手軽で使いやすい。
・PDF化する際に解像度が選択できるため、データ作成後に圧縮などの処理の手間がない。
・PDF化する際に印刷のコマンドからCubePDFを選択することで印刷設定でページ割や対象ページの選択などを設定することができるため、データ作成後にページ抜き取りや編集などの手間がなく操作性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にPDF編集ができて便利です。

PDF編集で利用

良いポイント

新たに他のファイルを挿入するときに、複数のファイルをまとめて選択して挿入できるのが便利だと感じています。

続きを開く

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽無料PDFソフト

PDF編集で利用

良いポイント

商用利用が無料な点がこのシリーズの最も良いポイント。
またプリンタと統合することで、あまり意識しなくとも利用できるところが良いが、類似アプリは他にもあり。
他と違う点は、印刷時(PDF作成時)にセキュリティをかけたりと小技が使い易いUIを兼ねそろえているところかなと思います。(全部を知ってるわけではないので類似にあるかもしれませんが)
あとはこのシリーズ(Cube)を揃えておくことで、編集までワンストップでカバーできるところは秀逸です。

続きを開く

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手について

PDF編集で利用

良いポイント

プリンターに出力する感覚でファイルをPDF化することができます。
そのため、Word・ExcelだけでなくWebサイトや基幹システムなどでも利用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFの分割や統合が楽

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数のPDFを統合して1つのPDFファイルにできる
・逆に、1つのPDFファイルの複数ページを分割することもできる

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料なのにかゆいところに手が届くソフト

PDF編集で利用

良いポイント

PDFの扱いにくい所である、解像度調整や画像変換が無料で出来る素晴らしいソフトであり、その機能を存分に活用しています。
有りそうで無かった事としては、
解像度や形式変更などの細かい設定が、変換のウィンドウ一つで全て設定できて、変換ボタンをワンクリックで済むという所です。無駄の無さが非常に気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社 レン構造設計事務所|建築・鉱物・金属|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFへの変換用で使いやすいフリーソフト

PDF編集で利用

良いポイント

・無料で使えるので5年以上愛用しています。
・仮想プリンターとしてあらゆる物をPDFに変換できます
・解像度やパスワードの設定なども可能で、デフォルト設定をワンクリックで保存できて便利です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!