非公開ユーザー
その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内情報共有システム
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
社内スケジュールの共有化ができる。また、ミーティングルームや設備(例えば社用車、モニター、携帯、ポケットwifiなど)を設定しておけば、その貸出予約もできる。
全社員分のスケジュールが確認できるが、非公開設定もあるので、ある程度のプライベートも入れられるのは便利(一元管理出来るため)また、設定でグループを複数作れるため、通常画面と委員会やプロジェクトメンバーなど自由な設定ができる。
スケジュールには期間設定や繰り返し設定、複数日設定などできる。
また、PDFやエクセルデータなど貼りつけたり、リンク貼り付けも出来るため、ミーティングスケジュールやteamsリンクなど貼ってスムーズにミーティングを行うことができる。
改善してほしいポイント
プロジェクトアプリのテーマとタスクが独自に定義されているため、感覚的に使いにくい。
電話メモとアドレス帳の機能はほとんど使っていない。(他システムがあるため)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール管理が簡単にでき、メンバーへの見える化もでき情報共有化になる。
ミーティングルームや設備等(例えば社用車、モニター、携帯、ポケットwifiなど)の予約が簡単にできる。
アナログな管理をしていた時は紙面記入したり、電話で予約したりしていたが、その工数が全てその場で簡単にできるようになった。また、数か月先などの予定や予約も入力でき忘れを防止できる。
掲示板機能はまさにPC版掲示板で社内伝達する情報が簡単に掲載できる。
ある程度の慣れは必要だが、使えば使うほど無くてはならないツールとなります。
検討者へお勧めするポイント
スケジューラーとして使うなら便利。