非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ベーシックな業務支援ツール
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・普遍的なユーザーインターフェースで初心者でも操作しやすい。
・複雑な機能がなく、利用に慣れるための敷居が低く、すぐ活用できる。
その理由
・画面内に専門的な用語を使用せず、アイコンを多用し、ITリテラシーが低くても使いやすい。
・機能がシンプルでカスタマイズが制限されているからこそ、致命的な操作ミスがない。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・外観のカスタマイズ
・ワークフローの自由度
その理由
・ロゴの変更ができるくらいで、自社のコーポレートカラーにするなどができない。自社専用のグループウェアという運用イメージがしにくい。
・ワークフローで基本的なカスタマイズができ、大抵対応できるが、「ここはこうしたい」というかゆいところにまでは届かない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社員間でのお互いのスケジュールの把握
・人それぞれでばらばらだった申請の標準化
課題に貢献した機能・ポイント
・必ず見る場所が作られたことで、お互いの状態の把握ができるようになり、連絡したいこともスムーズに行えるようになった。
・ワークフロー機能を使用することで、フォーマットの統一化ができ処理の簡易化に繋がった。また、アーカイブとして残し簡単に検索することもできるようになった。
検討者へお勧めするポイント
スキューモーフィズムデザインにより、初心者やPC操作が苦手な人でも、初見で操作しやすい。そのため DX に取り組み始めたアナログの企業でも導入しやすいと思う。ノーコードで構築できるシステムとは違い、用意された機能を配置するスタイル。そのため高度なカスタマイズができないぶん、機能をフルで使い倒せるところが特徴だと感じます。必要最低限な機能というよりは、伝言板や社内申請がアナログだった部分をクラウドに拡張させるイメージです。