DataDeckの評判・口コミ 全9件

time

DataDeckのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レポート作成時間が大幅減

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のデータソースに加えて、自社で独自に管理しているデータもインポートして使えるので、複数のデータを組み合わせた分析をする際に非常に便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Salesforceのカスタムオブジェクトも連携できると非常に助かります。現状はカスタムオブジェクトをCSVでインポートしているので、これができると更に作業負荷が軽減します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでCSVの情報をもとにExcelを使ってゴリゴリグラフ作成していたものが、データインポートするだけで作成できるようになりました。
1回2時間ぐらいかかっていた作業が、10分程度に短縮したので、データからの考察に使える時間が増えました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にBIツールを導入したいのであれば選択肢に

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マーケターとしての評価になります。
非常に簡単に点在しているレポートをまとめてダッシュボードを作ることができることが魅力です。他のBIツールの場合、多少データベースなどの知識がないと難しいと思いますが、本ツールは管理画面から簡単にGoogleアナリティクス、Google広告、Yahoo!検索・ディスプレイ広告のデータを連携させてレポートにすることが可能です。
BIを導入するために、システムエンジニアやデータベースがわかる担当に確認する必要なく、マーケターだけでダッシュボードの作成ができるため迅速に作業を行いたい組織に向いています。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データに基づいた判断をできるようにするツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Ptengineを提供する会社が始めたサービスです。
Google Analyticsや独自に作成したExcelなどのデータをひとつの場所に集約できます。
データの分析をするだけでなく作成したレポートをチームで簡単に共有できます。
slackとも連携できるので、チームメンバーへの情報共有も簡単です。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

掘り出し物的、手の届きやすいBIサービス

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・バズワードばかりでわかりにくいか、やたら高い、のどちらかという印象の強いBIダッシュボードサービスだが、このサービスはお手ごろ
・無料プランからあり、有料プランでも月額はかなり安価。操作性も悪くない
・機能やデータソースは絞られているが逆にそれでわかりやすくなっている気がする。とりあえずAnalyticsとある程度の定義データをもとにレポートを作成するなら十分

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆるデータソースを共有管理できる

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelで管理しているデータはもちろん、数多くのクラウドサービス上に保存しているデータを取り込み扱うことができます。またそれらをネットを介して共有可能で。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ダッシュボードのUIが良い。Slack連携が便利

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さまざまなデータソースと接続してダッシュボードを構築することができる。他のサービスに比べて、デザインのカスタマイズ性は強くないが、基本的なデザインがスタイリッシュ&見やすいのでストレスにならない。むしろ、カスタマイズ性を抑えたことで、本来の「データ可視化」に集中できるような操作感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BIツール導入の選択肢に

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データをひとつの場所に集約でき共有が楽。ダッシュボードを簡単に構築することができ、デザインもとても素敵。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インプリの対応レスポンスには期待

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BIツールを検討する中で、ETLの源泉に限りがある場合にはスムーズに連携できる為、専門知識がそこまで必要ない印象でした。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発展途上のBIツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆる今流行りのBIツールです。ビボットテーブルのようにデータを組み合わせて分析ができたり(OLAP)、異なるデータソースを組み合わせて分析(ETL)することなどができます。ダッシュボードのデザインがきれいなことも◎

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Philipp Norbert N.

Philipp Norbert N.

|Growth at Crealytics|Marketing and Advertising

投稿日:

しっかりしたデータ可視化アプリケーションです

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

当社WebサイトとブログのパフォーマンスにかかわるレポートをDatadeck(データデッキ)で作成しており大半のデータは直接GAから、その他のデータはGoogle(グーグル)スプレッドシートから手動で入力しています。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!