川崎 雄太
株式会社ココナラ|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
インフラ領域の監視・モニタリングの必須ツールです
良いポイント
■優れている点・好きな機能
・インフラ領域の監視・モニタリングを視覚的に行うことが出来る。
・サードパーティ製品とのインテグレーションが豊富。
■理由
・モダンな企業での利用実績が多く、私も前職・前前職で利用しており、ナレッジを持っていた、かつ、ドキュメントも豊富なので横展開しやすい。
・PagerDutyといったオンコール対応だけでなく、社内情報システムのNW機器(Fortigateなど)も対応しており、サービスだけでなく広い範囲で利活用が可能。
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
・APMが視覚的にわかりにくい。
・AWSとの連携において数分のタイムラグがある。
■その理由
・例えば、New Relicと比較すると、ドリルダウンが視覚的にしにくい印象がある。
・仕様上の制約でAWSのデータが数分遅れてダッシュボードに表示される。ここがよりリアルタイムに表示されるとユーザビリティが格段に上がる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題・具体的な効果
・弊社では350以上のサーバーインスタンス、コンテナを統合的に監視し、リソース使用状況などの各種メトリクスに異常がある場合に即時アラートを発砲する仕組みを有している。
・誤検知も少ない、かつ、Datadogが何かしらのインシデントで不能になっていることを私が利用している2年間で一度も経験したことがないぐらいSLAが良い。
■課題に貢献した機能・ポイント
・フルスクラッチで作り込みを行うと相当な開発・運用工数がかかるところを$18/台で監視・モニタリングできることは非常にコストパフォーマンスが良い。(年間契約を締結するとさらにお得になる)
・前述の通り、品質が良いため、インフラ領域の監視・モニタリングを安心して任せることが出来る。
検討者へお勧めするポイント
エージェントを導入するのみでよく、ダッシュボードやアラートの作り込みも視覚的に出来る。
学習コストも低く、簡単に監視・モニタリングの基盤として活用が可能。