非公開ユーザー
印刷|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
最初に導入するなら『desknet's Neo』
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
弊社には、社員で情報を共有するグループウェアやポータルサイトがなく、個々が自分の好みに合わせて様々なツールを使っていました。予定は、本人に聞かなければ分からないし、会議の連絡も打合せの調整ももっぱらメールやメモといった運用でした。やり取りだけでも不毛な時間を費やしていました。そのような中、半ば強引にdesknet's Neoを導入し「勝手に使って、ツールに慣れてください。」とアナウンスしただけでしたが、徐々に浸透し始め、今では、スケジュール共有、社内通達、アンケート、会議室予約、ワークフローと広がり、皆マニュアルだけで簡単に操作が行えております。誰でも使ってみると次第に使い方が分かる、年配者やITツール嫌いな方にもやさしいツールだと思います。
改善してほしいポイント
ワークフロー稟議で
社長から「決裁したよ」と連絡を受けても、確認者である管理部長が承認していないので申請中で止まってしまいます。
催促、滞留警告表示が弱いのか
毎回、管理部長に催促しないといけないのですが、何か良い方法がありますでしょうか。代理承認は不可です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メンバー全員のスケジュールが把握できますので、緊急会議や打ち合わせの時間調整が可能となり、会議そのものの時間が予定内で完了するようなりました。営業宛ての客先からの訪問依頼に対し、週間、月間スケジュールを確認しながら空き連絡が出来るようになり、二度手間がなくなりました。